ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

軽い引っ掛かりの原因

   

ちゃんと回るんだけど微かにレベルワインドの引っ掛かりを感じてて
軽い引っ掛かりの原因

実害は無さげだが症状重くなる事も考えて原因色々調べたが、
原因はレベルワインドじゃなくフレームの歪み、
軽い引っ掛かりの原因

更にフットNo.10万台って50年代のように穴あきスプールキャップのモノだと判った。

軽い引っ掛かりの原因
50年代のRECORD5000と穴空いてるスプールキャップ高いから諦めてたww
軽い引っ掛かりの原因
そこでフレーム入れ直した。
値段400円で汚く多少ギャンブル入ってたが、ギャンブルに勝ったww
洗浄してフレーム交換
軽い引っ掛かりの原因

レベルワインドの違和感は完全に消えたし
以前よりよく回るしカチカチ小さい異音があったのも消えた。
たまたまだけどフットNo.も40万代でそっちの齟齬もなくなった。
1962年前後の機体を目指してたしこれでオリジナルのハンドルが付けば完全体。

余ったフレーム、オークションに出して処分する。
持ってたら5000おかわりとか成りかねませんww
この程度なら修正機材で簡単に治るらしいし正直に書けば売れるでしょう。
軽い引っ掛かりの原因

小耳に挟んだ事でABUファンの間でアルミフレーム嫌がる人が居るようだけど
5500赤もパーミングカップもアルミで何も問題ないし真鍮フレームにこだわるのはやっぱり雷魚の人!?

私の用途じゃアルミフレームでも問題ないし色付いてて華やかで良いし実感無かったけど
真鍮は今回みたいな事態が起こる確率が低いのか!?






このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ABU )の記事画像
レングス延長諦め
本格的に通用しないwww
建造中止か!?
フッ素塗布の必要性
残ってる宿題
絶望感満載だったスプール確保
同じカテゴリー(ABU )の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 本格的に通用しないwww (2025-03-18 00:04)
 建造中止か!? (2024-12-22 00:04)
 フッ素塗布の必要性 (2024-12-16 00:04)
 残ってる宿題 (2024-12-07 00:04)
 絶望感満載だったスプール確保 (2024-11-29 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
軽い引っ掛かりの原因
    コメント(0)