ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

スプール現場で交換出来ないのはやはり不便

   

スプール現場で交換出来ないのはやはり不便

321plusはXLT系よりキャスティング簡単だし70~80年代中頃の丸型より飛んで良いんだけど
現場で糸の太さ換えたいとかなったらドライバー持ち込まなきゃ交換出来ないし
釣り始める時にレベルワインドに糸通すにも難儀する。
スプール現場で交換出来ないのはやはり不便

ジギング用両軸リールや12カルカッタも同じ欠点持ってて
スピニングリールやXLTのバヨネットに慣れてると工具無しでスプールにアクセス出来ないのはかなり困る。

まあ初代ウルトラマグ系はドライバー持ってけば現場でスプール交換出来るように左側のカップのネジが
カップから外れないからマシな設計なんだけどそれでも荷物増やすのに抵抗がある。
30数年前にLITEに手を出さなかった理由が丸型アンバサダーやXLTみたいに工具無しでスプール外せないから。
カルカッタがまだ我慢出来るのはどんな荒っぽいキャスティングしても全く破綻しないし
遠心ブレーキの構造が複雑でシャフトにベアリングかしめてあるからスペアスプール手に入れて持ち込むのも無理があるため。
まあこの為にシマノもう一台入れる必要が出たけど
どうせ今後シマノは1台だけで使わない方向に行くのでバンタム来たら欠点じゃ無くなってくるでしょう。

だけど321plusはXLTと同じスプールだし現場にドライバー持ってかないとスプール交換出来ないのはかなりモヤってなる
予備リール持って行くって実験や調整以外でやりたくない。
何か一匹釣って入魂済んだらコイツの出番ってあまり無いかとww







このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ABU )の記事画像
レングス延長諦め
本格的に通用しないwww
建造中止か!?
フッ素塗布の必要性
残ってる宿題
絶望感満載だったスプール確保
同じカテゴリー(ABU )の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 本格的に通用しないwww (2025-03-18 00:04)
 建造中止か!? (2024-12-22 00:04)
 フッ素塗布の必要性 (2024-12-16 00:04)
 残ってる宿題 (2024-12-07 00:04)
 絶望感満載だったスプール確保 (2024-11-29 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
スプール現場で交換出来ないのはやはり不便
    コメント(0)