ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

遺品使用するわけに行かない

   

5500が正式に完成し用途も出来たはいいが、糸を裏返したり下巻き用の廃糸ストックしておくリールどうしようかってなった。
ここ4年間5500でそれをやってたが、今後どうするのか、一瞬遺品の5600CAに5500cシルバーのどっちかを利用しようかと考えたが、
遺品使用するわけに行かない

それはバチが当たりそうで思いとどまったww
遺品使用するわけに行かない
遺品に関してはハンドルノブがグラグラって以外調子良いからシール類貼り直して元の姿取り戻したら適当な竿探して使うのも悪くない。

屑糸のストックとまだ使える糸の裏返し作業、結構重要で4500CBでやる事に決定、容量も充分あるし普通の使い途も4500cが受け継いでるからちょうど良い。
容量に関しては5500は太軸スプールだが4500CBは深溝だから差し引きで同じくらいあるはず。
5000番台の太軸スプールのキャパって実は知らなくて経験と勘に頼ってライン入れたww
遺品使用するわけに行かない

4500CBは使い勝手良いけど私の4500CBは中途半端な時代の代物で4500cと比較してデザインが格好良くないのと遠心ブレーキ、紛失リスクはないが雨天に弱いし、だいたいコイツのスペアスプール持ってない。
若い頃はXLT系はワイヤーベイトとラバージグにソフトルアーで使い4500CBは大きめサイズのクランクやザラスプーク、ラトルトラップ等プラグ類と棲み分けてたが
20数年後、4500cがその役割奪ってしまってるし更にカルカッタまで入ったから4500CB無くても困らない。
4500番台に向いたバスロッドを更に一本追加しても4500cがまた増える予定だし321Plusも持ってきてるからこれの登板は今のところない。


いちいち4500番台と書いてるのは5000番台なのに4000Dって不自然なナンバー振られたモデルが存在しているからで、
話す時は4000番台って言ってるけど文章にするときは4500番台と書いて紛らわしさを回避している。









このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ABU )の記事画像
レングス延長諦め
本格的に通用しないwww
建造中止か!?
フッ素塗布の必要性
残ってる宿題
絶望感満載だったスプール確保
同じカテゴリー(ABU )の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 本格的に通用しないwww (2025-03-18 00:04)
 建造中止か!? (2024-12-22 00:04)
 フッ素塗布の必要性 (2024-12-16 00:04)
 残ってる宿題 (2024-12-07 00:04)
 絶望感満載だったスプール確保 (2024-11-29 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
遺品使用するわけに行かない
    コメント(0)