ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

死ぬほど下駄履かせてる

   

死ぬほど下駄履かせてる

セントクロイ入れるまで5000では鯉避けてた。
入ったから解禁、サオのポテンシャル計る為に掛けてみたが
このとき5000のドラグサウンドが5500c血統より刺激的な事に気付いたw
構造違うから音違って当たり前だがいい音w
死ぬほど下駄履かせてる

まあトッパーくらいしか真面目に使わないリールだしドラグも調整幅狭いから
しゃーないけどネット上でこのことに触れた記事ないのはちょっと勿体ない気がするww
死ぬほど下駄履かせてる

でも一定の大型魚が来ないとサウンド聴けずキビレ程度じゃまず無理
普通に釣るならランカーシーバスから楽しめるってサウンド
死ぬほど下駄履かせてる
遅くやりとりがめんどくさい5000&5000c、
サオが優れてると最遅鈍足でも問題なくやりとり出来るし、
ちんちくりんハンドルも見た目より釣りやすい。
小さ過ぎるから敬遠されとるけどリテーナーさえ付けば実用性は悪くない。

今のシマノの潤滑油をぶち込んだ上に最近の高級ナイロンと合わさり最近のサオ、
60年前じゃ不可能なパフォーマンスを発揮してくれる。
変にカスタム化してるより下駄履かせてるし軽さとボールベアリングが無いため
逆に今のサオと相性良かったりする。

でも完成当初の想定とだいぶ違っており、遠投多用しないと遅さを生かせない、
サオの迷走に時間とられたりごたついた。
死ぬほど下駄履かせてる

遠投しまくるのは完全に想定外だった。
コイツで下巻き見える程ぶっ飛ばすと回収が非常に遅く、いつ帰ってくるんだって気分になるのに
ルアー見せる時間を長く取る為にぶっ飛ばす。
必死こいてリトリーブ中にレベルワインドの動きを見るとのろのろと往復ww
あんまり長く見てると虚ろになる。
5000で遠投すると手数が確実に減るから遠投したくないけど状況が50m程度の遠投を必要とする。
死ぬほど下駄履かせてる

予定通りなのはテクトロ封印と足元ヒットをバラさずモノにしやすい事。
テクトロ使うと最遅を生かした事にならないしテクトロは遅さが不利を招く。
足元ヒットの成功率は遅いから当たり前ww

遅すぎて流れにすぐ負けてあらぬ所に流される。
猪名川で出す気ないのは必ず流されるから
死ぬほど下駄履かせてる

5500cのハンドル一回転53cmでも流されるのにそれ以上遅いと話にならない

死ぬほど下駄履かせてる

今、大きなトラブルなしで使えてるのは
換えスプール代わりの4500c2号機が控えてるのも大きい。
セントクロイ来る前からいい感じで運用できてる。














このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ABU )の記事画像
レングス延長諦め
本格的に通用しないwww
建造中止か!?
フッ素塗布の必要性
残ってる宿題
絶望感満載だったスプール確保
同じカテゴリー(ABU )の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 本格的に通用しないwww (2025-03-18 00:04)
 建造中止か!? (2024-12-22 00:04)
 フッ素塗布の必要性 (2024-12-16 00:04)
 残ってる宿題 (2024-12-07 00:04)
 絶望感満載だったスプール確保 (2024-11-29 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
死ぬほど下駄履かせてる
    コメント(0)