ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

センター出し成功するも

   

センター出し成功するも
きちんとセッティングしたはいいが、飛距離少し落ちたし
ブレーキセッティング変える。
純正ブロック大が2個だが、ブロック中2個に変更すりゃ
センター出し前と同じ感じが戻るかと。
このところブレーキブロック上手く落札出来ており30個くらい集めた。
粘着して同じブロック使い続けるとちびってくるし
2500c血統のように消滅するまでは行かないけどころころ換えて使うと
摩耗もマシになるかと。

5000粘着して使い続けてるが、ローギア釣法だと見せる時間長く取る為に
60mくらい飛ばすケースが多くそんだけブロックの摩耗が進むと考えなくちゃならない。

トッパーは基本的にルアーの動き把握する必要がある為、
あまり遠投しないけど
夜のシーバスはぶっ飛ばす事が多い上に重心移動やらギミック入ったルアーの比率が高くて
路線がまるで違う。
雷魚はピッチング多用、ショートキャスト多めだが、76年式6500cで同じブロック粘着して使い続けると
3〜4年でちびって半分以下になるとの事。
雷魚ルアーはそれ程重くも無くあんまり遠投しないにもかかわらずそれだけちびるって事は
私の今の使い方だとそこまで持たないのは明白。
たちが悪いのは適度にちびったブロックって慣れ補正が加算されて凄く投げやすくなり、
変えたくなくなるからそこを我慢してローテさせていく。

1500cのブロックは人の一生みたいな感覚で最初はあまり飛ばず微妙だが一定時間過ぎると
劇的に飛ぶようになり、3ヶ月程で急にバックラが増える。

5000はバーが長く紛失リスク下がるけど5500c血統と2500cは短くて自宅でも紛失リスクが高い。








このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ABU )の記事画像
レングス延長諦め
本格的に通用しないwww
建造中止か!?
フッ素塗布の必要性
残ってる宿題
絶望感満載だったスプール確保
同じカテゴリー(ABU )の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 本格的に通用しないwww (2025-03-18 00:04)
 建造中止か!? (2024-12-22 00:04)
 フッ素塗布の必要性 (2024-12-16 00:04)
 残ってる宿題 (2024-12-07 00:04)
 絶望感満載だったスプール確保 (2024-11-29 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
センター出し成功するも
    コメント(0)