ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

分水嶺

   

オールやってスカ喰ったがcモデルとブッシングの唯一の差ってのが
はっきり判った。
分水嶺
分水嶺
ブッシング3機種だとバッシングシャッドのディープを投げると細かいバックラよく出るが
4500cだと全く出ない。
ぷっつり別れるw
歪なデザインのルアーだとやっぱりベアリング効果はある。
マグネット重心移動付いてたり固定重心でも上手くセッティングされてるミノーなら
8gあればどっちでも快適に投げれるが、
欧米伝統系は微妙でどっちでもぶっ飛ぶのもあればブロンズブッシュだと安定しないのもある
8g、これが4500CBで気持ちよく投げれる最低値だったが、
クラシックのブッシングだとルアーデザインによるってのが加わる。
分水嶺

5000から85年までの丸型なんかどっちも軽いルアーに弱いが、ベアリングは少し軽いのに強く
ヘンテコデザインのルアーにいくらか強い。
分水嶺

ブッシングの強みはベアリングの機嫌関係なく安定している、帰宅後注油だけで済む
ゴミとか引っ掛けたらすぐ判る。
一長一短でどっちが良いかなんて状況によるとしか言いようがなく、
CDシャッドラップで最大飛距離一緒だったしアイルマグネットS7でも一緒、
私のホームじゃ飛距離の目安がきっちりあって色分けPE使わないでも判る。

私はブッシングは若い頃の慣れ補正掛からないからcモデルの方が得意だけど
ブッシングも育てる感覚とキャストの音が好きだからどっち良いのかってのは無い。













このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ABU )の記事画像
レングス延長諦め
本格的に通用しないwww
建造中止か!?
フッ素塗布の必要性
残ってる宿題
絶望感満載だったスプール確保
同じカテゴリー(ABU )の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 本格的に通用しないwww (2025-03-18 00:04)
 建造中止か!? (2024-12-22 00:04)
 フッ素塗布の必要性 (2024-12-16 00:04)
 残ってる宿題 (2024-12-07 00:04)
 絶望感満載だったスプール確保 (2024-11-29 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
分水嶺
    コメント(0)