ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

リール過多緩和

   

リール過多緩和
TMC−902M到着、安っぽろいけどCG−90TRとのローテには丁度いい感触で
粗雑な作りだが、コータックみたいに実用的でもある。
部屋で弄った感触だとスミスと比較して食い込み同等、強度は落ちて
投げやすさに振った感触でまあ70年代組だといい竿と言えるかも
ロッドメーカー以外のサオ入れるのは初めてだし多くは期待してないが、
ホームのシーバス釣るのに何も不足はない。
リール過多緩和
ちゃんとフォアグリップあるし予想通り300g基準のリールととても相性が良い。
おそらくUC4600や4600CSとか2000年代初期のワンウェイクラッチ式の丸型前提なのでしょう。
あの辺のモデルは70年代や初期パーミングカップと同じくらい重いから帳尻があう。
一応SICリング入ってるしPEでやろうと思えば出来るがシーバスはあくまでナイロンのみ

あと2本シーバス向けのサオ仕入れる予定だけど8ft台になるし路線も変わってくる。
この竿もだけどホームのシーバスで使うルアーをアンバサダーの性能と相談して
オールマイティに使用する感覚で新しい試みのスイムベイトもCG−90TRとTMC−902M
が担う

フィッシュマンいつ買えるかわからないし5000もいつ完成するか未定だけど
予定している高級品は短くもなるしミノーのジャーキングに振った感じになると考えてる。
新しけりゃそれだけ弾性上がるのは仕方なしで粘りも落ちるから
あまり派手なスイムベイトとか重いバイブやら使いたくない。
リール過多緩和

泥縄的にスタートしたアンバサダーでシーバスもようやくジャンル化させられそうである。

忘れてたアンバサダー向けシーバスルアーのタッパーもぼちぼち買ってこないとならない。
ジャンル化したらルアーも分別管理になるし使いまわししてるとどんどん減って
肝心な時に肝心なルアーが無いとか笑えん事態が発生する。








このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ABU )の記事画像
レングス延長諦め
本格的に通用しないwww
建造中止か!?
フッ素塗布の必要性
残ってる宿題
絶望感満載だったスプール確保
同じカテゴリー(ABU )の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 本格的に通用しないwww (2025-03-18 00:04)
 建造中止か!? (2024-12-22 00:04)
 フッ素塗布の必要性 (2024-12-16 00:04)
 残ってる宿題 (2024-12-07 00:04)
 絶望感満載だったスプール確保 (2024-11-29 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
リール過多緩和
    コメント(0)