ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

相変わらずショートロッド中心

   

糸、リール、ルアーと新しい品続々揃ってきたが、竿が相変わらず古いままで
相変わらずショートロッド中心
とくにキャスティングロッドが古いコンセプトの竿ばっかり、しかも若い頃と変わらず短いモデル中心
6ftちょうどとか今は思いっきり短いようでフローターの人が好む長さだとかw
トッパーはヴィンテージロッド使う人以外は元々長めが多い。
7ftとかの長いキャスティングロッド全く考えてないわけじゃないけど、
先にボートとスピニングタックル何とかしないと持て余すから手を出してないだけで
無視しているわけじゃない。
5.3ftにまで手を出してた程の短竿派なんだけど6.6ft以上の竿もあったから短い竿も活かせた。

長い竿はルーミスではなくキスラーロッドに目を付けていてマイクロガイド、フォアグリップ無しなど
今の時代象徴しているし同僚も軽く楽なうえ10年あまり使って紀伊半島の聖地で60up含め大型バンバン釣ってるが全然ヘタって来ないそうな
値段もルーミスより少し安い
ルーミスだけで揃えるのも芸がないしキスラーロッドは今世紀の概念入れるいい機会とも考えてる
無論ラバージグ向けにするし近場とか場所にこだわらない。









このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
レングス延長諦め
今のモデルに全く引けを取らない
フッ素塗布の必要性
喰い込みとバラし対策全振り
エゲリア職安行き!?
要らんようになったクラシックなサオww
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 今のモデルに全く引けを取らない (2024-12-24 00:04)
 フッ素塗布の必要性 (2024-12-16 00:04)
 喰い込みとバラし対策全振り (2024-12-08 00:04)
 エゲリア職安行き!? (2024-11-24 00:04)
 要らんようになったクラシックなサオww (2024-11-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
相変わらずショートロッド中心
    コメント(0)