ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

XLTはとにかく面倒くさい

   

XLTはとにかく面倒くさい
若い頃の思い出に浸りながら釣るなら4500CBよりXLTの方が良いし
シャッドラップSSR7まで下げても安定して投げれるしマグネットだから雨天の影響はないし
テクトロ展開だとフリッピング機構利用すれば効果的なんだけど
整備の手間が丸型アンバサダーの3倍くらい掛かるのでシーバスは無い
しかもXLT−Plusは高校合格祝いに買ってもらった個体だからホームのような
ドブ川で使うに大きな抵抗感がある
XLTはとにかく面倒くさい

丸型と比較してバラす難易度そのものはあんまり変わらないけど部品点数が大幅に増えてるので
その分作業工程が増える。
コツってのはとくになく整備性そのものは良いんだけどとにかく時間が掛かる
ミッチェル8枚ギアも同じ欠点持ってるけど
それでも使い勝手の良さがあるから整備性は我慢して出してる。

XLTは丸型に対し実用上の僅かな優位性持ってはいるが、些細な利点に過ぎず
だから何?レベルで整備性の悪さで充分帳消しになる。
丸型でシーバス釣るのに都合良いルアーは2年以上掛けて選定してるから
今更シャッドラップSSR7までとか更に軽くする意味がない


XLTって古い丸型に優位性主張出来るのはピッチングした時の飛距離でそれ以外は僅かな飛距離UPだから
本当にだから何?ってわけ
じゃあ初代ウルトラマグならどうよってなってくるとXLTより不向きだったりする。
繊維強化樹脂製パーツはないから経年劣化が問題になってくる。

初代じゃなくウルトラマグXL−1なら実家の部屋に残ってるけど今更復活させる意味ないのでそのまま

丸型アンバサダーってパーミングカップ化してしばらくしてもポテンシャル高くて
壊れないし整備性が良い、一定ウエイトあるルアーならよく飛ぶとキャスティングリールでは
最初から完成形だからちょっと勝る性能持ってても総合的に敵わないのが真相
ウルトラマグやXLT程度の性能UPじゃ覆す程じゃない。

















このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ABU )の記事画像
レングス延長諦め
本格的に通用しないwww
おかしな癖付いてる
無関心になった巻き心地w
ほぼいちゃもんww
スコーピオン仕入れたあと
同じカテゴリー(ABU )の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 本格的に通用しないwww (2025-03-18 00:04)
 おかしな癖付いてる (2025-03-14 00:04)
 無関心になった巻き心地w (2025-02-17 00:04)
 ほぼいちゃもんww (2025-02-09 00:04)
 スコーピオン仕入れたあと (2025-01-06 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
XLTはとにかく面倒くさい
    コメント(0)