ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

計画スタート前

   

計画スタート前
11月中旬超えると素手でシーバス狙いしなくなるから
そうなるとアンバサダーはお休みになる。
だいたい3月中旬で復帰
昔のアンバサダーは素手じゃないと扱いにくいからで
掴み掛かるようなパーミングになるしそのままキャスティングするから
手袋しながらだと滑り落ちそうになる。
計画スタート前
今年はクラシックアンバサダーは淡水で全く使わず汽水域だけだったから
ヤバいパーツ、ドラグクリックホイールとドラグの金属ワッシャーの洗浄の必要もあったし
間が空くし使用した4500cと5500の全バラOH
計画スタート前

5500は土砂降りの時に出したから少しバラしてはいたが今度は全部バラして徹底的に洗浄。
4500cも純正樽ベアリングの状態維持したいから入念にやった。
錆回って復活した純正樽ベアリングはじゃりじゃり煩いしマメに手入れしてれば
錆回る事もないし煩くもならない。
あまり褒められた事じゃないけどアンバサダーの数があるから2台が保存状態でも
穴があかないww


純淡水なら2年くらいやらないでも問題ないけど僅かでも塩分あるところで使うなら
こまめに整備してやる必要がある。
面倒くさいけど状態維持したいしジャンクパーツ集めて作った個体だから用心に越したことはない。
60年代前半の5000を組み立てようとしているからアンバサダー再度弄って
何から始めるのか再確認ってのもある。
手元にあるパーツはブロンズブッシュとフェルト、ブレーキブロックだけで
殆どイチから始める事になる。
まずフレームからで、60年代前半なら4ネジフレーム、波カップ、
駆動系、スプール、キャスコン関連、レベルワインド、ハンドルの順になる
今度は無駄を出さないようにする
無駄なパーツが出るともう一台とか泥沼に落ちるし一台だけに絞ってパーツ集めする
5000は泥沼の可能性が非常に高く底なしだからその辺充分注意する




このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ABU )の記事画像
レングス延長諦め
本格的に通用しないwww
おかしな癖付いてる
無関心になった巻き心地w
ほぼいちゃもんww
スコーピオン仕入れたあと
同じカテゴリー(ABU )の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 本格的に通用しないwww (2025-03-18 00:04)
 おかしな癖付いてる (2025-03-14 00:04)
 無関心になった巻き心地w (2025-02-17 00:04)
 ほぼいちゃもんww (2025-02-09 00:04)
 スコーピオン仕入れたあと (2025-01-06 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
計画スタート前
    コメント(0)