ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

もう少し食い込み重視の方が

   

もう少し食い込み重視の方が
MBR−783は量販店で調達可能なラバージグの使用に困らないけど
若い頃の在庫のワームによるヘビテキでは食い込みちょっとキツいかなってニュアンスで
このことは若い頃から妥協していてヘビテキ向けピッチングロッドって無縁。
多用するクセに代用品でカバーの範疇。
多用してるメソッドでも代用ロッドでカバーって案外多くて
この機会に解決していくつもり。

今の七色でランカー狙いでヘビテキは決定打になるケースが多いことと
ヘビテキ以外でもスピナーベイトでももう一息食い込みが欲しい、僅かにレングスあれば言うこと無し。
キスラーロッドにそういうのがあり、ぶん投げる類いじゃないから小口径ガイドも良いかと
キスラーロッドではルーミスで言う所の804とかのヘビーなジグ&ポーク目的で考えてたけど、
池原七色と言えども日本国内では3クラスで問題ないしそれ以上で行くなら
ピッチングロッドじゃなくフリッピングロッドに切り替えればいい。
量販店ですぐに手に入るラバージグのフックが細くて4クラスまで引き上げる必要はないと判断。
フリッピングジグですら量販店で売ってる品は昔より遥かに細い。

MBR−783最大の欠点は今は一本しか持ってない事で
ラバージグ固定で行きたいのに一本しかないくせに高い汎用性から色々な仕事に便宜使用、
ラバージグに集中させにくいのが困る。

とくにテキサスリグ組むと付替えが邪魔くさく、今はブレイドラインを使用するためリーダーの長さって制約まで付いてくる
そのためにもう一本ピッチングロッドが欲しい。
同じ物仕入れるのも考えたがそれじゃつまらんしブランドも変えてラバージグは無視したモデル入れるつもり






このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
レングス延長諦め
今のモデルに全く引けを取らない
フッ素塗布の必要性
喰い込みとバラし対策全振り
エゲリア職安行き!?
要らんようになったクラシックなサオww
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 今のモデルに全く引けを取らない (2024-12-24 00:04)
 フッ素塗布の必要性 (2024-12-16 00:04)
 喰い込みとバラし対策全振り (2024-12-08 00:04)
 エゲリア職安行き!? (2024-11-24 00:04)
 要らんようになったクラシックなサオww (2024-11-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
もう少し食い込み重視の方が
    コメント(0)