ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

高級品との差

   

高級品との差
クーリー&コマがコータックの普及モデルなんだけど80年代からのロングセラーでもあった。
90年代後半にちまちま高級品が追加されててリバーストライクなんかもこの頃。
手持ちの高級品にボワヴェールとトラウティがあるが此等も90年代から
普及モデルと実用上の差なんぞ皆無でSICガイドになってる以外に外観から高級品と見分ける術はない。

コータックの釣り堀向けスピニングロッドでは普及モデルはオールマイティな感触で初心者からベテランまでってカタログとかに書いてあったし実用上そんな感じで基本さえ守ってたら誰でも普通に使える。
今の基準で見ても非常に軽いしコンポジットだから強度的な不安感なく完成度は実に高い。

手持ちの高級品、ボワヴェールが極小スプーン対応、トラウティがグラスロッドでバラし対策に強度を重視、
ニッチな需要満たすとんがったモデルがちらほらある。
ボワヴェールはUULをセレクトしたからそうなっただけでクーリーみたいな普通っぽいのもあるがそういうのは足の呪いとクーリー&コマで充分だったので選ばなかった。
高級品との差
クーリー50UL入ったから土日祝日用の釣り堀向けはあと2本、欠けている6ftジャストのバーサタイルなモデル入れるがこれはコータックにするつもり
スキューバプロの竿では高級品でも完成度でコータックに敵わないww

古物ってかMitchell用はこれで完成になる。

残りの一本はkガイドの近代的なのにする。
前世紀モノばかりじゃナンだしPennもあるから一本くらいはそういうのを入れてみる。

トラウティやクーリー66ULも他の釣りにも使ってみようと思ったがなんだかんだと他の釣りの竿も揃ってるし
無理に釣り堀の竿を転用する必要がないので結局やらなかった。
根魚は専用が2本あるし猪名川はお気に入りの場所が工事でアウト、メッキなんぞ行く機会が得られないし
パックロッド入れてから釣り堀向けを他に転用する気が完全に失せたw







このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
レングス延長諦め
今のモデルに全く引けを取らない
フッ素塗布の必要性
喰い込みとバラし対策全振り
エゲリア職安行き!?
要らんようになったクラシックなサオww
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 今のモデルに全く引けを取らない (2024-12-24 00:04)
 フッ素塗布の必要性 (2024-12-16 00:04)
 喰い込みとバラし対策全振り (2024-12-08 00:04)
 エゲリア職安行き!? (2024-11-24 00:04)
 要らんようになったクラシックなサオww (2024-11-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
高級品との差
    コメント(0)