ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

セコい話でww

   

木曜の雨で北田原の魚は流されて管理エリアより下流に鱒が居るかもと同僚に強引に誘われてさっきまで行ってたが案の定スカwwwww
セコい話でww
それもそのはずでそんな流される魚が出る前に鵜がみんな頂いて行くのが判ってたが、コマスピンのテストと新しい糸に巻き換える為にスプールを空けたかったので敢えて誘いに乗った。
セコい話でww
釣りたいだけなら北田原にちゃんとカネ払って行けば良いがお互い財布が寒いから無理wwwwww

場所は芥川をシュミレート出来るような場所で短い竿のテストには理想的でこれでカワムツでも居てくれれば最高だった。

コマスピンは上々で手持ちのルアー全てでキャストコントロールに全く困らん
し、出そうと思ったら距離も出しやすく感度も良好、309/409との相性は想像以上によくこれなら芥川でルアー無くさずいい感じで行けるって感触を獲られた。
あとグラスロッドでは今一つだったシュガーミノーも気持ちよく踊ってくれる。

ただし掛けてからは他の釣り堀ロッドより苦労しそうな感触でもありやっぱこんな安い竿じゃ二兎を追うってのは中々難しいようでトラウティと真逆の仕上がりなのが印象に残った。

少し長いBws-55はグラファイト製な割りにいなし易く30cm未満のニジマスでも素直にバッド部まで曲がってくれる「曲げて獲る竿」だけどコマスピンはそこまで素直に曲がってくれそうにない。
強度的にコンポジットのコマスピンの方が上っぽいがバラシには要注意なのがわかる。
でもこのジャンルでは食い込みと掛けてからの事ばかり注目して竿選びしてきたからこういうのが必要になったからちょうどいい。
雑魚がバレようと惜しくもないし強度的に不足している感じはしないから大きいのが来ても荒っぽく寄せたりできる。





このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
レングス延長諦め
今のモデルに全く引けを取らない
フッ素塗布の必要性
喰い込みとバラし対策全振り
エゲリア職安行き!?
要らんようになったクラシックなサオww
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 今のモデルに全く引けを取らない (2024-12-24 00:04)
 フッ素塗布の必要性 (2024-12-16 00:04)
 喰い込みとバラし対策全振り (2024-12-08 00:04)
 エゲリア職安行き!? (2024-11-24 00:04)
 要らんようになったクラシックなサオww (2024-11-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
セコい話でww
    コメント(0)