ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

仮に今のアンバサダー入れるなら

   

仮に今のアンバサダー入れるなら
バス釣りには充分な数のアンバサダーが既にあり、性能面でも
仮に今のアンバサダー入れるなら
XLT-SPRINTがあり、これらのアンバサダーに足りないもの(確実にスキッピング出来る事等)は12カルカッタがあるから今更今世紀物のアンバサダーなど不要である。

そこでオフショアジギングの余興と言えるお土産獲り、明石の鯛ラバの任に付ける機能が重視されるんだけど、幅は5000番台が限度、PE#1~1.5が300m入る、 1/6.3のギアでメンテナンス容易なアンバサダーをさらっと調べてみた。
今輸入されてるのは雷魚狙い向け、遠投カゴ釣り向け、7000cコンパクトとか私向けなのは見当たらないし
予算が潤沢ならばオシアカルカッタが良いけど行けるかまだ判らん釣りにそんな投資出来ないから中古のアンバサダーしか選択肢はない。

結果UC4600ハイスピードウインチなら安価でPEに完全に対応していて整備性も良さげ。
駆動系もステンなのも好感が持てる。
サムバーが気に入らないがUCハイスピードウインチに4500番は存在していないようだしどうせ船からバーチカルに使用するのみなのでサムバーでも手返しに影響しない。
整備性もヴィンテージ物よりむしろ簡単になってる感じの構造だし長年維持出来そう。
青物狙いにはドラグ性能に問題抱えてるようだが青物用はAVETとPennが揃っているのでその辺は困らない。
明石だけでやるならrecord40がいいんだがあれは人気もあって高価だし数も少ないので無理。

ハイスピードウインチ導入出来たとしても使用する竿だが手持ちの竿で鯛ラバや丹後半島でのお土産獲りに向いたオフショアロッドは無いためバス釣りのSICガイドの入ってるルーミス784で当面はしのぎサザンクロスの一番ライトなモデルかソルカの船用でも仕入れようと考えてる。





このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ABU )の記事画像
レングス延長諦め
本格的に通用しないwww
おかしな癖付いてる
無関心になった巻き心地w
ほぼいちゃもんww
スコーピオン仕入れたあと
同じカテゴリー(ABU )の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 本格的に通用しないwww (2025-03-18 00:04)
 おかしな癖付いてる (2025-03-14 00:04)
 無関心になった巻き心地w (2025-02-17 00:04)
 ほぼいちゃもんww (2025-02-09 00:04)
 スコーピオン仕入れたあと (2025-01-06 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
仮に今のアンバサダー入れるなら
    コメント(0)