復帰とは名ばかりだし

4年前の今頃に若い頃の箪笥から20年振りに引っ張り出してOHして一回使ってそれっきりだったので、
古いグリス除去をさっきやった。
ダイワのスプレーグリスからシマノのグリスに換えたかったのもあった。
潤滑油関係は流石に自転車屋は強いのがここ2年で判明したしダイワのはすぐ茶色く変色してもう使いたくない。

32年前に姉貴に買ってもらった機体なんだけど慣れるまでえらく苦労したが信頼性は高かった。
機械的に何も壊れたりしなかったし32年前から何一つ部品交換していない。
ロゴが大文字でABU がまだ完全にabu.garciaになってない時代のアンバサダーはまだ信頼性が充分あった。
チャンピオンハンドルだと使用不能、キャスティングが難しくピッチング向けなブレーキ特性など取っ付きにくいから往年のアンバサダーのような名作にはならないが私は好きだった。
今はネオジム磁石に載せ換えしてキャスティングを楽にすることが出来るということだが、カルカッタ、ブッシングの4500、パーミングカップ、4500cもあるしブッシングに載せ換えすれば楽に使えるようになるからネオジム磁石に換える気はない。
次はハイギアモデルの方もグリス交換しなきゃならないが今日はパス