区分けする必要

スピニングタックル及びシマノ班キャスティングリールだと前から使ってるルアーで通せるけど
ブッシングアンバサダーでそれをやるとさすがに釣れる距離まで投げるのに苦労するし
バックラも増えるのでルアーを少し変えなきゃならず、軽いのでシャッドラップSSR8が限界でフローティングは
ブルーオーシャンF9が最低ライン、バス釣りより距離取るし風の影響も出てくる。
ブッシングアンバサダーじゃなく同世代のベアリングアンバサダーでも同じような制約が出る
原因はベアリングの有無ではなくスプールの重さで、純正スプール使うかぎりベアリングアンバサダーとの差はない。


Availかどっかの軽量化スプール入れりゃマシにはなるだろうけどそんな事するくらいなら今のシマノにする。

これが18バンタムだとスピニングとルアーは全く同じで済む。
軽いの苦手って言われるバンタムでも何の問題もないから15メタDCなんか使えば
シャッドラップとかの飛距離も伸ばせる筈
まあ少し飛距離出ようと結果に影響ないww
昨年からのロスト等でブッシングアンバサダー用に揃えたルアーが全滅、今年の6月はブッシングアンバサダー使えなかった。
根魚とかで小遣いケチりつつようやくルアー再建、10月から再度挑戦である。
昨年度はブッシングアンバサダーでシーバスはまだコッパ一匹と貧果でキビレで誤魔化されてシーズン終わってしまったが
今度こそスズキサイズをブッシングアンバサダーで捕る。