ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

準備ってほどではなく

   

バス釣りでスライダーワームが日本に紹介されてから大凡38年あまり、
使用法も同時に紹介されてたが、ジグヘッドリグのスイミング、
平たく言うときちんと底を取りのろのろ巻きである。
準備ってほどではなく

メバルってこの方法が基本ぽくて手元にあるメバル&アジ用エコギアもかつてのスライダーワームを彷彿させるデザイン
そしてメバルの口の大きさに応じたポッパー、ミノー等プラグ類少々ってのが一般的スタイルになってる。
今やってるガシラと方法が根本的に違う。
使った感じからもムーンソルトって私がやってるガシラの狙い方は想定外なのを実感
なにしろ3g超えたジグヘッド使うと竿が短くなったような感触がするしアタリも取り辛くなる
だからオーシャンセンシティブに変えたら断然能率UPしたし結果も楽に出せる。

メバルは餌釣りでも漂わせ系のシラス、生きエビ等を使うみたいで
ガシラのようにあまり底や岸壁、消波ブロックきわきわとかない。

90年代後半にオーシャンセンシティブ買って丹後半島の養老港や紀伊半島の周参見、尾鷲等で
オフショアするたびに出港前は五目釣りしたがメバルの実績って記憶にないww
準備ってほどではなく

方法が異ってるから当たり前なんだけど身近に居るのに釣ってないってのも寂しいし
せっかく竿有るのにやってもいないのはもっと寂しい。
準備ってほどではなく
産卵の関係で12月と1月って基本シーバスお休みだし釣り堀も頻繁に行くほど余裕もないし
最盛期のメバル追うのも身の丈に合った釣りだし悪くない。
結構ファンも多いジャンルで攻略法は確立しているうえにカネも掛からない。
私の行動範囲内でルアーでメバルやる人なんて見たことなくてガシラすらやる人もいない。

それも当たり前で汚いから食えないしシーバスやチヌも釣れる世界では狙う価値もないって思われてる様子。
だから競争率も低いはずだし慣れればそこそこいい思いは出来るでしょう。
それにタケノコメバルっていうかなり魅力的なターゲットのチャンスがあるから夢も追える。








このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
体調戻らない
病名はわかりませんが、「ゆび」がはれ、「せき」がとまりません
補い合いの関係だったし
ちょっとしんどかった
今世紀物はごく一部
帯に短し襷に長し
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 体調戻らない (2025-05-20 00:04)
 病名はわかりませんが、「ゆび」がはれ、「せき」がとまりません (2025-05-16 00:04)
 補い合いの関係だったし (2025-05-12 00:04)
 ちょっとしんどかった (2025-05-04 00:04)
 今世紀物はごく一部 (2025-04-28 00:04)
 帯に短し襷に長し (2025-04-27 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
準備ってほどではなく
    コメント(0)