今世紀物はごく一部
リールはシマノ班と一部のPENN入れて最近の釣り方、
昔の品で苦しい仕事担わせてるが、

サオの近代化って殆どやってない。

根魚向けのサオとアンバサダーによるシーバス向けの鮭竿だけ
リールは細いPEと巻き上げ速度に対応しなきゃならないから
一部近代化してるが、

サオってレングス合ってて近代化したリールとマッチングしてれば
今の釣り方でもどうにかなってしまうから近代化が遅れてる。
今のサオ、特に両軸向けでは有害なマイクロガイド、
極端な高弾性が困るケースがあり現物見たりして実際の釣りと
帳尻を合わせる必要がありパっと近代化ってわけにいかない。

帳尻合わせしなかったから昨年度のシーバスで痛い目をみた。
それでも陸っぱりはどうにかなってるが、
フネ10年以上乗ってないからオフショアロッドの古さかなり目立ってて
大半が被選挙権持ちの年齢
メジロ以上の青物なら気にしないでいいが、
お土産獲りや鯛みたいなの狙うサオが無いに等しい。
どうせ安いし近代リールあるからメジャクラの安い鯛用だけでも入れようかと思ってる。
オーシャンセンシティブのキャスティングリール用は見た目よりもヘビーで
一呑みに喰う大型根魚向けで考えながら喰う鯛みたいなのに向いてない。
昔の品で苦しい仕事担わせてるが、

サオの近代化って殆どやってない。

根魚向けのサオとアンバサダーによるシーバス向けの鮭竿だけ
リールは細いPEと巻き上げ速度に対応しなきゃならないから
一部近代化してるが、

サオってレングス合ってて近代化したリールとマッチングしてれば
今の釣り方でもどうにかなってしまうから近代化が遅れてる。
今のサオ、特に両軸向けでは有害なマイクロガイド、
極端な高弾性が困るケースがあり現物見たりして実際の釣りと
帳尻を合わせる必要がありパっと近代化ってわけにいかない。

帳尻合わせしなかったから昨年度のシーバスで痛い目をみた。
それでも陸っぱりはどうにかなってるが、
フネ10年以上乗ってないからオフショアロッドの古さかなり目立ってて
大半が被選挙権持ちの年齢
メジロ以上の青物なら気にしないでいいが、
お土産獲りや鯛みたいなの狙うサオが無いに等しい。
どうせ安いし近代リールあるからメジャクラの安い鯛用だけでも入れようかと思ってる。
オーシャンセンシティブのキャスティングリール用は見た目よりもヘビーで
一呑みに喰う大型根魚向けで考えながら喰う鯛みたいなのに向いてない。