コンセプト古いのばっかりじゃ
ナマズ向けの竿はもう要らんしクランクベイト向けの竿と同時に入った形だから
猪名川向けキャスティングロッドはもういいが、

純粋なバスロッドの方、時代に合わせたモデルの追加検討中で来シーズンに合わせての事なんだけど
18バンタムも入れる予定だから入れた折には竿が不足する。

XLTと変わらない重さのリール前提に揃えてたからロングロッドが
現行シマノにマッチしてるのが無くてシマノ向けは短い723や722しかない。
今、同僚ん家に預けてある803もゴツい784も12カルカッタ100じゃリールが軽すぎだしアンバサダー向けでロングロッドは今風の釣りに対応してるのがない。
今量販店で売られてるラバージグ、チャターベイト、大型スピナーベイト向けで手持ちのピッチングロッドより感度が良くて粘りは我慢ってな性格のモデルが欲しい
バス以外にちょっとだけ猪名川もありでPEの使用も有り。
GL3かGLXのMBR783で予算許すかぎり新しい年度のが希望であまりに66超えてまで長いモデルは東条湖のような近場じゃ邪魔になるし6.6ftが良い。
低弾性モデルは既にあるから少し高弾性なのが良い
猪名川でのお忍びの釣りは事前に同僚に預けておくってシステムが構築された為、性能重視のフルワンピのモデルしか考えていない。
今はフルワンピの方が安上がりでパックロッドどころか2ピースも値段が高くて手が出ない。
他のルーミスはみんなフルワンピだし一本だけ2ピースやパックロッドになっても意味ないってのも理由で、だいたいバスやるときはボートから数セット出して釣るから一本だけ運搬の便宜図られてても恩恵がない。
猪名川向けキャスティングロッドはもういいが、

純粋なバスロッドの方、時代に合わせたモデルの追加検討中で来シーズンに合わせての事なんだけど
18バンタムも入れる予定だから入れた折には竿が不足する。

XLTと変わらない重さのリール前提に揃えてたからロングロッドが
現行シマノにマッチしてるのが無くてシマノ向けは短い723や722しかない。
今、同僚ん家に預けてある803もゴツい784も12カルカッタ100じゃリールが軽すぎだしアンバサダー向けでロングロッドは今風の釣りに対応してるのがない。
今量販店で売られてるラバージグ、チャターベイト、大型スピナーベイト向けで手持ちのピッチングロッドより感度が良くて粘りは我慢ってな性格のモデルが欲しい
バス以外にちょっとだけ猪名川もありでPEの使用も有り。
GL3かGLXのMBR783で予算許すかぎり新しい年度のが希望であまりに66超えてまで長いモデルは東条湖のような近場じゃ邪魔になるし6.6ftが良い。
低弾性モデルは既にあるから少し高弾性なのが良い
猪名川でのお忍びの釣りは事前に同僚に預けておくってシステムが構築された為、性能重視のフルワンピのモデルしか考えていない。
今はフルワンピの方が安上がりでパックロッドどころか2ピースも値段が高くて手が出ない。
他のルーミスはみんなフルワンピだし一本だけ2ピースやパックロッドになっても意味ないってのも理由で、だいたいバスやるときはボートから数セット出して釣るから一本だけ運搬の便宜図られてても恩恵がない。