トラウマ
昨日のボアヴェールの件で竿調達の計画大幅見直しせざるを得ない。

折れた竿の補充は今月以内に必ずやる。
古いスーパーパルサーはグラス以外はもうNG、コータックも使用形跡のあるモノは回避する。
それにシーバスロッドもあまりに古い、使用感の強いのは手を出さない。
それから釣り堀用は極度に柔いモデルは懲りた。
同じコンセプトのスペリオールもいつ同じ事起こるかわかったもんじゃないし別にUULじゃなくともハイプレッシャーな状況でも対応出来る。
足の呪いがあって登板機会が無くなってるBws-55も怪しげで同じ折れ方する可能性もあり出す気が更に失せたw
シーバスロッドに関しては笹倉と某問屋のカルトブランドの竿で実際にキャスティング中に折れるのを見ているしある意味トラウトロッドより危険が大きい。
パックロッドは選択肢が少ないから妥協なんだが8枚ギアの普通のシーバスロッドは最低限今世紀のモデルを選ぶ。
SPS−ssti世代からにする。
シーバスに関しては未使用在庫がまだ出回ってるのでまだチャンスがある。
とりあえずまた同じ事が起こる可能性考えて釣り堀ロッドは数でカバーの方向で行く。
釣り堀に関しては現場で1セット主義ってのも考え直す。
道具は手に入れたら大切に扱うし保存にも気を使う主義なのであまり消耗品扱いしたくないけど
やってしまったら何か対策取らなきゃならん

折れた竿の補充は今月以内に必ずやる。
古いスーパーパルサーはグラス以外はもうNG、コータックも使用形跡のあるモノは回避する。
それにシーバスロッドもあまりに古い、使用感の強いのは手を出さない。
それから釣り堀用は極度に柔いモデルは懲りた。
同じコンセプトのスペリオールもいつ同じ事起こるかわかったもんじゃないし別にUULじゃなくともハイプレッシャーな状況でも対応出来る。
足の呪いがあって登板機会が無くなってるBws-55も怪しげで同じ折れ方する可能性もあり出す気が更に失せたw
シーバスロッドに関しては笹倉と某問屋のカルトブランドの竿で実際にキャスティング中に折れるのを見ているしある意味トラウトロッドより危険が大きい。
パックロッドは選択肢が少ないから妥協なんだが8枚ギアの普通のシーバスロッドは最低限今世紀のモデルを選ぶ。
SPS−ssti世代からにする。
シーバスに関しては未使用在庫がまだ出回ってるのでまだチャンスがある。
とりあえずまた同じ事が起こる可能性考えて釣り堀ロッドは数でカバーの方向で行く。
釣り堀に関しては現場で1セット主義ってのも考え直す。
道具は手に入れたら大切に扱うし保存にも気を使う主義なのであまり消耗品扱いしたくないけど
やってしまったら何か対策取らなきゃならん