ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

C-4復活掲げたものの

   

C-4復活掲げたものの
バス釣りでのスピニングの主役は12アルテグラに移ってていい感じだが、たったひとつだけC-4に劣るところがある
サイズ落ちたから当たり前だが、速度が落ちる。
回収が遅くバスだけやるならハイギアモデルにするべきかなって思った。
そのC-4はまだ折れにくいスプリングが発売されとらんので待機
C-4復活掲げたものの

C-4は親会社変わったあおりで86年にロゴを変更しているが、この時にベイルアームを変更、細いラインがベイルアームに絡むトラブルを減らしている。
C-4復活掲げたものの

実家にはあと4台C-4があり今手元にあるのはマイナーチェンジ前の古いのだが
ラインローラーを受けてるワッシャーによくライン食い込むトラブルが出てそれが続くとベイルアームに糸溝が出来た。
0.180mm以下の太さのラインだと高確率でこのトラブルが起きたが
このワッシャーを廃止したマイナーチェンジ後のベイルアームだとこういうトラブルは消えた。
実家にあるもう一台の初期モデルはマイナーチェンジ後のベイルアームに換えてもらったが、
自宅に持ってきてる個体は0.230mmくらいの太い糸で使ってたからこのトラブルが起きなかった為、初期のまま

この欠点はマイナーチェンジで一応の解決をみたが代理店がマミヤに変わってから再び初期のワッシャーの付いたベイルアームに戻ってしまいまた同じトラブルが出るようになった。
C-3持ってなかったし買うつもりもないから詳しくないけどベイルアームはおそらくC-4と同じな筈で、

C-4より細いライン使う関係であまり初期のグリーンラインにこだわらない方が良いかと思う。
マイナーチェンジ後のEFシールが貼ってある個体が一番安全でしょう。




このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ABU )の記事画像
レングス延長諦め
本格的に通用しないwww
おかしな癖付いてる
無関心になった巻き心地w
ほぼいちゃもんww
スコーピオン仕入れたあと
同じカテゴリー(ABU )の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 本格的に通用しないwww (2025-03-18 00:04)
 おかしな癖付いてる (2025-03-14 00:04)
 無関心になった巻き心地w (2025-02-17 00:04)
 ほぼいちゃもんww (2025-02-09 00:04)
 スコーピオン仕入れたあと (2025-01-06 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
C-4復活掲げたものの
    コメント(0)