被らないように揃えてるが

釣り堀用の竿、ウエダとコータックで揃えてるけど、両者の実力はグラファイトならだいたい互角、
グラスならウエダの方が上
造りはウエダの方が遥かに綺麗に仕上がってるが実用面での影響はないしコータックは値段安いから差し引き0になる。


ウエダはポスト西⚫の竿はBws−55だけであとは昔のスーパーパルサーだけだからウエダが不利な比較になってしまうが
老舗の強味で古かろうと中々の実力である。
状態が変わらないならややウエダの方が勝ってる。
コータックの魅力は昔のウエダ同様ケバくなく品質の割に安い事でこのおかげで309/409の竿の問題を一挙に解決出来たし数も揃えられた。

釣り堀用はウエダだけでここまで揃えられんかったし古いスーパーパルサーに釣り堀用はなく渓流向けだしポスト●村の釣り堀専用モデルを持つ事など出来なかった。
今の時代のロッドはケバいとよく聞くが80年代でも価格帯に関係なくセンスが悪くケバいのが多々あり、
なにも今に始まった現象ではない。
そういう中にあってこの2社は地味ながら良いデザインの竿供給していた。