ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

必ず緩んでくる

   

スピニングロッドで8ft以上、150g以上だとダウンロックシートじゃないと使う気が起きない。
何故なら左投げするとスクリューが必ず緩んでくるし長時間続けてると小指の付け根が痛くなるからアップロックのロングロッドは敬遠、CAM-102一本きりでそれも既に引退済み。
必ず緩んでくる
必ず緩んでくる
短く軽いモデルならまだ許容出来る為、そこそこの数もってるけどそれでもやっぱり緩んでくるしスライドリング式ハンドルやダウンロック式が有ればそっちに行く。
利き手の親指が痛くなるとかでDPSのダウンロック嫌われとるけどちゃんと親指置いて投げてるが痛くなった試しはない。
どうせダウンロックの長いシーバスロッドやオフショアロッドを素手で使う事はないし
必ず緩んでくる

ルーミスみたいにスクリュー部短くしてフォアグリップが親指乗るようにしてあるのもある。

むしろアップロックの方が小指の付け根痛くなるし利き手の関係で必ず緩むスクリューの方がストレスになる。

グローブしない釣りに使う竿でもアップロックは緩んでくるって避けられなくて釣り堀向けなんぞMitchellの足の呪いと相まってスライドリング式が殆どを占めている。

Bws−55だけがアップロック。
あと猪名川で使うウエダの2本がアップロック式

軽いし力殆ど込めないから実害とまで行かないけど緩むのを意識しないと困る。







このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
レングス延長諦め
今のモデルに全く引けを取らない
フッ素塗布の必要性
喰い込みとバラし対策全振り
エゲリア職安行き!?
要らんようになったクラシックなサオww
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 レングス延長諦め (2025-03-25 00:04)
 今のモデルに全く引けを取らない (2024-12-24 00:04)
 フッ素塗布の必要性 (2024-12-16 00:04)
 喰い込みとバラし対策全振り (2024-12-08 00:04)
 エゲリア職安行き!? (2024-11-24 00:04)
 要らんようになったクラシックなサオww (2024-11-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
必ず緩んでくる
    コメント(0)