シーバスと変な共通点

行くシーバススポット全てがコンクリートで固められた場所なので竿尻が削れるのを防止する為SPSシリーズは全て絶縁テープで竿尻を保護している。
CAMとCPSシリーズはその必要がないけど他のメーカーの竿も竿尻をこういう保護しなきゃならないのが多々ありコルクでもEVAでも関係がなく合成コルク製かゴム製の竿尻保護してない竿ではコンクリートの現場ではなんらか対策しておいた方がよい。
CSシリーズは大抵アルミかゴム製の竿尻保護が付いていてFwsシリーズも後期モデルには同じような保護が付いている。
だけど初期FwsとCGSシリーズにそんなのないから多少見苦しいけど絶縁テープを巻く。
猪名川は大抵コンクリート護岸でシーバススポットと全く変わらないしCGSもコルクの経年劣化で欠け易くなってるから今後を考えて70も65も巻く。