根魚ジギングもやってみる
凡庸とはいえ、なんか気に入り無性に結果出したくなるサオ
これがある意味本命な釣りで、とにかくやってみる
カルカッタ&エゲリア組よりレングスあるから違う場所でやってみる。

リールとのバランス現場に出すと微妙で次からこのサオでこの仕事、
スラマーに任せる

感度悪いが案外悪くなく、ぶっといティップなのに確実に喰い込む
それに簡単にバレない

ジギング中断してエコギアに替えても上手く喰ってくれる

2時間で5本、あんまり良い結果じゃないが入魂成ったし
どっちに転んでもそこそこ使えるのが判った。
クソ古いサオでも細いPEがガイドに全く絡まないし
一応PEが計算に入ったサオって点がオーシャンセンシティブと同じ。
リールをスラマー360に換えればバランス取れるし
ある程度軽いリグでもどうにか使える。
ただしカルカッタと同じ糸買うのが鬱で、150mファイア高いwww
これがある意味本命な釣りで、とにかくやってみる
カルカッタ&エゲリア組よりレングスあるから違う場所でやってみる。

リールとのバランス現場に出すと微妙で次からこのサオでこの仕事、
スラマーに任せる

感度悪いが案外悪くなく、ぶっといティップなのに確実に喰い込む
それに簡単にバレない

ジギング中断してエコギアに替えても上手く喰ってくれる

2時間で5本、あんまり良い結果じゃないが入魂成ったし
どっちに転んでもそこそこ使えるのが判った。
クソ古いサオでも細いPEがガイドに全く絡まないし
一応PEが計算に入ったサオって点がオーシャンセンシティブと同じ。
リールをスラマー360に換えればバランス取れるし
ある程度軽いリグでもどうにか使える。
ただしカルカッタと同じ糸買うのが鬱で、150mファイア高いwww