25年ぶりの場所

非常に汚く近所に接着剤の工場と思しき施設があり
空気も悪過ぎなレベルな場所でやってきた
そういう環境だから長らく敬遠していたが、お気に入りバチ抜けスポットは
風と雨の加護が無いと調子出ないからやむ無くこの場所

いきなり大阪湾の釣りの神、大沖神様の使いが降りてきたww
気分削がれながら釣ってると

ここもキビレ占領区らしい。

この2匹で主要プラグのフック駄目にされてあんまりここに合ってないプラグで頑張るが
中々来ず
ここは適度な飛距離要るから欧米木製は向かないが他に選択肢が無いから
ラパラF7
ラインピックアップ寸前にドンと来て


ランカー、欧米木製の面目躍如
でもこんなの居る時点で数は全く期待できないのは経験で判ってる。
僅かに吹いてた風止んだらアタリどころか浮いてるバチまで見えなくなった
そして時間切れ
25年前同様、喉と目が痛い
当時と比べ桟橋は腐ってても空気悪いのは少しも変わってないwww