だいぶ重たい組み合わせ

アンバサダーでシーバス始めて最初に没になったロッド、シーワークス
クラスが違い、田舎の青物寄りのアクションだからかホームシーバスで
まともに喰い込まず弾きまくる。
今の悪い状況じゃシーバスにはとても使い物にならない。

一回50cmクラス掛けてバラして入魂してないのに音を上げて
スミスのサオに交代
330gの5500でちょいギリギリなバランスでかなり重いサオ
用途がないため実家送りになったが昨年6月に青物狙いで自宅に復帰
スコーピオン受け入れの為である。

スコーピオンMD、コーティングPE、あまり大きくない青物、カストマスターって
条件にドンピシャで、これでしんどけりゃスミスもある。
ただしかなり重い、5500の時より手元にズシって来る。
食い込みもハマチやサゴシ相手なら問題にならない。
旧いから低弾性だしこれより硬いサオでもツバスですら喰い込む。
シーバスだから弾かれるに過ぎない。
ホームのシーバス向けと違い10ftあるし無印CPS程度の強度もあるしプラグと相性も良い
ヒラマサ居るような田舎でも対応できる。
スピニングタックルではカストマスターで回遊待ち微妙だけど
この組み合わせなら体力続くまで粘れる。
カストマスターって回収時に盛大に回転するから糸よれ気にしなくちゃならず、
ここぞって時のアイテムだけど
キャスティングリールならそんなもん無視できて使い続ける事ができる。
何ならスピナーで数時間継続ってのも余裕で有り。
飛距離落ちてもその分継続力は強い。
シーズンインしたらふざけた手段考えていて
カストマスターずっと投げ続けるつもり
その間に鉄板バイブとメタルジグ増強して秋に備える。
プラグ類は磯ヒラやシイラ用で良いやって感じ。
高いから買えんww
まあスカ繰り返してバリバスとサンヨー儲けさす事になるだろうけど
最初はどの釣りもそんなもん