アシスト作成にあたって
通常の青物ジギングだと強靭なフックに
一定の強度持ったザイロンのラインでいいし
強度を優先した仕様で作成すりゃいいが、

今回は大きくない根魚、陸っぱり、貧乏と言う条件下で作成しなきゃならない。
ファイア3号と管釣りフックでとりま何点か試作

まずフックは管釣りのプラグ用、ザイロンじゃなくPE
飾りはエコギアの端切れで対応するから無し
市販品はジグヘッドより高いしそもそもアシストは昔から自作してきた。
市販品は強度高過ぎて根掛かりやらかすと助からなくなってしまう。
更にバーブレスアシストなんざ売ってない。
だから自作以外の道は無い。

弱いの作ってもドラグをそれに合わせて調整すりゃいい話だし
精々40cm、1kgの相手で足元まで寄せればあとはタモで掬う。

その実績はヤワなメジャクラジグヘッドのフックで充分あるし
管釣りフックとメジャクラジグヘッドの強度差なんてどんぐりの背比べ

ホプキンスやカストマスターは量販店で手に入らずヤフオク調達で
無くすとダメージはデカい
今年は陸っぱり青物にも予算割くから無くす事は絶対に許されない。
カルカッタに回す糸も1800円超えだし
固定式レベルワインドだから消費は早いでしょう。
糸に予算かなり喰われるから何処かで節約しなきゃならないし
ジグ無くすのもゴミ増やす事になるからフック弱めるしかない。

メジャクラジグヘッド気に入ってるのはリーダー8lbあれば確実にフック曲げれて
尚且つ40cm級キビレでもどうにか耐えてくれるからで
アシストもこれに近い状態に仕上げたいところ
一定の強度持ったザイロンのラインでいいし
強度を優先した仕様で作成すりゃいいが、

今回は大きくない根魚、陸っぱり、貧乏と言う条件下で作成しなきゃならない。
ファイア3号と管釣りフックでとりま何点か試作

まずフックは管釣りのプラグ用、ザイロンじゃなくPE
飾りはエコギアの端切れで対応するから無し
市販品はジグヘッドより高いしそもそもアシストは昔から自作してきた。
市販品は強度高過ぎて根掛かりやらかすと助からなくなってしまう。
更にバーブレスアシストなんざ売ってない。
だから自作以外の道は無い。

弱いの作ってもドラグをそれに合わせて調整すりゃいい話だし
精々40cm、1kgの相手で足元まで寄せればあとはタモで掬う。

その実績はヤワなメジャクラジグヘッドのフックで充分あるし
管釣りフックとメジャクラジグヘッドの強度差なんてどんぐりの背比べ

ホプキンスやカストマスターは量販店で手に入らずヤフオク調達で
無くすとダメージはデカい
今年は陸っぱり青物にも予算割くから無くす事は絶対に許されない。
カルカッタに回す糸も1800円超えだし
固定式レベルワインドだから消費は早いでしょう。
糸に予算かなり喰われるから何処かで節約しなきゃならないし
ジグ無くすのもゴミ増やす事になるからフック弱めるしかない。

メジャクラジグヘッド気に入ってるのはリーダー8lbあれば確実にフック曲げれて
尚且つ40cm級キビレでもどうにか耐えてくれるからで
アシストもこれに近い状態に仕上げたいところ