ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

2006年が分水嶺

   

高弾性のサオ、ジャンル次第で毒にも薬にもなるから
併売してくれるなら良いんだけど、
2006年が分水嶺

現実はバスロッド以外じゃ高弾性ばかりで古い竿大切に扱って釣って行くしかない。
2006年が分水嶺

何故こうなったかはメーカー的に簡単に折れてくれないと困るからで、
タメが効いて深く喰い込むサオって折れにくい傾向がある。
2006年が分水嶺

2020年代からは余りに露骨なサオ減って少しは防御力あるサオ出てるから
幾らか近代化してるけど低弾性タメと喰い込みなサオは何処も出してない。

シーバスロッドはキャスティングリール用は大型マス用を転用してるから
なんとかなってるけどスピニングロッドで適当なのが見当たらない。
2006年以前は何も困らなかったけどそれ以後は困ったモデルばかり
PE使うにしても深く食い込ませ難いのばかりでそりゃシーバス人気無くなるのも
無理はない。

シーバス向けのリールは昔ので全て済むから今更新しいの導入する気起きないけど
サオの方がガイドスレッドヤバくなったりするから一本だけ近代モデルで
キチンとフォアグリップ付いてる適当なサオ入れようかと思ってる。
クラシックなリールに似合うのも条件でMitchellの足の呪いも大丈夫なのは無いか探してる
2006年が分水嶺

サーフスターのスレッドがそろそろ巻き変え時期に来てる
8枚ギアと組み合わすと非常に使いやすいから捨て石止めて維持する方向に傾いててコイツも
ちゃんとガイド巻き変えて折れるまで面倒見るつもり。





このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
体調戻らない
病名はわかりませんが、「ゆび」がはれ、「せき」がとまりません
補い合いの関係だったし
ちょっとしんどかった
今世紀物はごく一部
帯に短し襷に長し
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 体調戻らない (2025-05-20 00:04)
 病名はわかりませんが、「ゆび」がはれ、「せき」がとまりません (2025-05-16 00:04)
 補い合いの関係だったし (2025-05-12 00:04)
 ちょっとしんどかった (2025-05-04 00:04)
 今世紀物はごく一部 (2025-04-28 00:04)
 帯に短し襷に長し (2025-04-27 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2006年が分水嶺
    コメント(0)