ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

バングオーほっと一息

   

行事大嫌いだから正月も年越しとか無視ww
義両親の挨拶くらい止めてる。
個人的に単に時間経過しただけとかそういう感じ
バングオーほっと一息
バングオーの調達に困ってたが落札3個できて解決、
定数4本確保した。
4インチのノーマルバングオーの出番ってスピニングタックルの時のみで
レンジが浅い為、壊しさえしなければそうそう無くすもんじゃないから
4本あれば1年は持たせれる。
バングオーほっと一息

これがキラーBやバルサBとかクランクベイトでシーバスやキビレってなったら
10個あっても1クール、おおよそ2ヶ月で全部消耗してしまう。
バグリーのクランクベイトってぶっ飛んでいくのが多く、その割に防御力が弱い。
キラーB2なんぞウイグルワートやビルノーマンより飛んでいく。
そしてぶつけりゃすぐ壊れる。
バングオーほっと一息
シーバスに4インチ選択してるのは投げやすさで5インチだと投げるのが面倒くさい。
一応ドミニカ製新品にも5インチあるしバスの頃は出してたけど今はそういう気にならない。

他の欧米木製ミノーと比較しても扱いやすいとは言えないバングオー、
38年前に読んだ雑誌でハンク・パーカーと泉 和摩がフロリダでの
釣行でハンクルで釣れたのを見たハンクパーカーが、
バングオーを持って来いとアシスタントに怒鳴るシーンがあった。
それに影響受けてバングオー買った。
38年前に1600円www
使い始めてバス相手で他のミノー、ラパラやレーベルよりデカいのが出る、
少し飛距離が出るって気づいて
バス釣り休止するまでフローティングミノーはバングオー主力で通した。
バス相手だとシーバス相手の時みたいにぽろぽろ壊れる事も無かったww
バグリーのミノーはバングオー系だけじゃなくもうひとつあり、
更にミノーと呼べるか判らないデザインのプラグもあるから今年使ってみる。
どっちもドミニカ製新品が無いから将来性はないが、一発を期待出来る












このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
3回が限度っぽい
同じカテゴリー(タックル)の記事
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)
 3回が限度っぽい (2025-04-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
バングオーほっと一息
    コメント(0)