ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

ガルシア時代の400番代の色

   

ミッチェル409、411、441のボディカラー、
タッチペイントなんかであるはずの無い色で
足の呪い解消するために足削る場合300番代ならタッチペイントや
DQN落書きスプレーで目立たんようにもなるが400番代じゃそういうわけに
行かない。
ガルシア時代の400番代の色

しかしどうにかなる方法はあり、
ガルシア時代の400番代の色
1950年代のフランス海軍の艦載機の色が400番代の色で、
その機種が米国製のF4Uって戦闘機の色、調べると工場でフランス向けに出荷する機体が
国内向けとの差別化で専用の紺色にしたとか
模型とかその線で探せば油性塗料があるから
409もそういうの買ってきて塗り直しゃ綺麗になるが面倒くさいww
ガルシア時代の400番代の色
どうせ海水のみの使用だし塗り直ししてもすぐ剥げるのが判ってる。
ガルシア時代の400番代の色
ミッチェルの塗装ってPENN程しっかりしておらず簡単に剥げてくる。
ガルシア時代の400番代の色

8枚ギアもすぐ剥げるのは判ってるからボナンザとかで剥げないようにしてるし
大切に扱ってる。
411と441はアンバサダーと違い新古購入や殆ど使われてない良品だし荒く使えない
ペイントロスなっても301は普通の黒なので再生出来るけどそもそもペイントロス起こさんように
気を付けてる。





このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ミッチェル)の記事画像
手始めにMitchellから
形式的にバチ抜け準備
身から出た錆ww
おかしな癖付いてる
無関心になった巻き心地w
やっぱガルシア氏
同じカテゴリー(ミッチェル)の記事
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 形式的にバチ抜け準備 (2025-04-19 00:04)
 身から出た錆ww (2025-04-13 00:04)
 おかしな癖付いてる (2025-03-14 00:04)
 無関心になった巻き心地w (2025-02-17 00:04)
 やっぱガルシア氏 (2024-12-09 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ガルシア時代の400番代の色
    コメント(0)