意外とサオの展望明るい
余らせてしまってるアンバサダー、一部は2台一組なんて変則運用だし
シーバス向けがロートルなCG−90TR一本きりでは流石に困ってるし
今のツンツン系のシーバスロッドはPEと同等にホームと相性が悪いから
ビルディングして組み立てるしかないと思ってたが道民や東北、北関東アングラー向け
トラウトロッドに思いの外たくさんホームシーバス向けがあり、
中には安いサオまでラインナップされてる。

CG−90TRの弱味、長期戦やると手首が死にそうになるし
最低限の感度もないしキャストがダル過ぎる。
だから急ぎの案件だし完全前世紀のスーパーストライクよりは
今世紀入ってからの安いサオの方がだいぶマシにはなるはず。

8ft越えだけじゃなくニゴイ狙い、武庫川遠征に使う7ftクラスのサオも別立てでいれる予定
その仕事担ってるルーミスは現場じゃ最高だけど運搬の便宜が一切計られておらずCG−90TRは長過ぎでダルい
今の根魚小突きの竿の仕舞寸法に収めたいし市内と違い上品な土地柄だから目立たないようにしたい。
新しいサオはどれも300g前後のアンバサダーにこだわらずシマノ班でもバランス取れるのが良い。
接待の場合シマノ使わないと不味いケースがあり、
そういう時に出せるカルカッタがあるし一応メーカー的にも現役機種ww

高級なモデル一本、安いモデル一本、既存のCG−90TRの3本がシーバス、
7ftクラス一本、これは宝塚市に遠征する為のニゴイ用
来年すぐに竿の補強に取り掛かり、ロッドビルディングの材料も同時に揃えていく。
ロッドビルディングはバスロッド目的にシフト、
くるくる乾燥機は買ったがエポキシやらまだ色々買わなきゃバスロッドも組めない
シーバス向けがロートルなCG−90TR一本きりでは流石に困ってるし
今のツンツン系のシーバスロッドはPEと同等にホームと相性が悪いから
ビルディングして組み立てるしかないと思ってたが道民や東北、北関東アングラー向け
トラウトロッドに思いの外たくさんホームシーバス向けがあり、
中には安いサオまでラインナップされてる。

CG−90TRの弱味、長期戦やると手首が死にそうになるし
最低限の感度もないしキャストがダル過ぎる。
だから急ぎの案件だし完全前世紀のスーパーストライクよりは
今世紀入ってからの安いサオの方がだいぶマシにはなるはず。

8ft越えだけじゃなくニゴイ狙い、武庫川遠征に使う7ftクラスのサオも別立てでいれる予定
その仕事担ってるルーミスは現場じゃ最高だけど運搬の便宜が一切計られておらずCG−90TRは長過ぎでダルい
今の根魚小突きの竿の仕舞寸法に収めたいし市内と違い上品な土地柄だから目立たないようにしたい。
新しいサオはどれも300g前後のアンバサダーにこだわらずシマノ班でもバランス取れるのが良い。
接待の場合シマノ使わないと不味いケースがあり、
そういう時に出せるカルカッタがあるし一応メーカー的にも現役機種ww

高級なモデル一本、安いモデル一本、既存のCG−90TRの3本がシーバス、
7ftクラス一本、これは宝塚市に遠征する為のニゴイ用
来年すぐに竿の補強に取り掛かり、ロッドビルディングの材料も同時に揃えていく。
ロッドビルディングはバスロッド目的にシフト、
くるくる乾燥機は買ったがエポキシやらまだ色々買わなきゃバスロッドも組めない