ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

細いのも問題多いし

   

金曜は雨天決行だった事もあり見えない糸に困った。
細いのも問題多いし

アーマード0.3号、同じアーマードの0.4号よりだいぶ見えにくく今回のを使い切ったらもう買わないw
細くしたぶん1gヘッドとシラスはよく飛んだが見やすいかとの取引すると割に合わない。
だいたい今のピンウィールで1g以下のヘッドなんてあんまり使わないし
1gヘッドだとナイロンの方がトラブル緩和されるので普段のガシラ向けPEシステムに不向き
若くて視力良いなら細くしても問題ないけど弱い視力ではやっぱしんどい。
細いのも問題多いし

色も銘柄も同じなんだけど0.4号と0.3号の差は意外に大きくて私の限界も0.4号なんだと理解出来た。
メバルをPEで専門で狙う時はアーマードやファイアみたいなコーティング系PEじゃなく素のPE0.4号にすりゃいい。

今はひったくりの心配ほぼない季節だからいいが桜咲く季節になるとまたキビレとか来る確率上がるから
必要以上に細くするのはかなり不味い。
このジャンルでメーカー主催のテレビ番組なんかガシラ相手で結構細い糸推奨しとるが
youtubeで素人のメバル釣り見てると北も南も極端に細い糸は避けるべし的な事も必ず聞こえてくる。

北はクソデカいアイナメやソイ、南はハタ科などに加えてフエフキダイやらチヌなど
瀬戸内でも大阪湾同様チヌやシーバスやらで
ひったくり計算に入れる必要性を必ず説いている。
東北アングラーの陸っぱりソイタックルなんて此方のシーバスタックルに匹敵するシステムだし
アイナメなんかバス釣りの標準的キャスティングリール推奨で案外ヘビーなもん
私もメバルだけ狙っててもメバルしか釣れなかった事は一度もない。






このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
3回が限度っぽい
同じカテゴリー(タックル)の記事
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)
 3回が限度っぽい (2025-04-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
細いのも問題多いし
    コメント(0)