知らんかった情報

桜散る季節には神戸港でもサゴシ等が回ってくるって情報を入手、
今のうちに550ssにファイア2号入れて40lbリーダーかましてひとつは色分け
ひとつは黄色、そしてナイロン16lbも用意、あとはルアーのフック調達してくるだけ。
竿は無印CPS-112か902でやり、盆明けくらいにキャスティングリールのタックル合流させる。
スピンフィッシャーが速度不足するならコンフリクト5000もあるし
ルアーもフックなんとかすれば何時でも使えるのが多数ある。
スピニングの竿は夏のボーナス来るまで無印CPSで通すしナイロン効くならそのままCPS続行予定
青物相手なら竿の近代化も検討するがファイアラインで済ませれるなら近代化は無し
カルティバフック買えば何時でも出れる体制は整ってる

ホームのシーバスが不調確定なので無理に粘らず別の魚追うつもりだし
正直シーバスなんかより青物追う方が余程夢がある。
しかも根魚と同じ片道380円で行けるとなれば行かない手はない。

ただし暑さと日光に弱い体質だから何処まで頑張れるかが勝負の分かれ道になる