魚死なす確率上がるから避けるつもりだったが
CPS-962EXtiが一時封じられたのは痛い。
素手で釣り出来るまで気温高くなるまで主役にしようと思ったが
目算は崩れた。

ホームの運河で総合バランス一番優れた竿だったし、
この竿でスカ喰らった事は一度もないモデルだったが治るまで代わりを出すしかない。

前世紀の古いモデルにするか、ルアー呑まれて死なせる確率上がるのを我慢するか?
前世紀のCPS-902Lは重くシャッドラップSSR7以下になると投げるのが少ししんどい
SPS-112sstiは飲ませて死なせる確率が持ってる竿の中で一番高い。
SPS-102sstiはそれに加えてランカー来ると魚が弱らず中々浮いて来ない
だからCPS-962extiだった。
とりあえず713zにこだわってSPS-112sstiかCPS-902Lでこの春しのぐか
713z諦めてミッチェル411に切り替えてサーフスターSGP-86LかSPS-102ssti


スピニングの場合、最近凝ってる昔からの木製ミノーの操作があるからSPSシリーズで行く確率高いかと
713z久々に使って改めて良さを実感、ドラグが強力、リール感度が非常に優れてる、
雨天決行してびしょ濡れになっても全く影響せず帰宅後も楽チン
でも久々ってのはローラーベアリング入りの411も同じで此方はドラグ貧弱でもワンタッチスプールで便利だし
713zより軽く木製ミノー等飛ばないルアーの飛距離出せる。
どっちも一長一短で捨てがたいww
素手で釣り出来るまで気温高くなるまで主役にしようと思ったが
目算は崩れた。

ホームの運河で総合バランス一番優れた竿だったし、
この竿でスカ喰らった事は一度もないモデルだったが治るまで代わりを出すしかない。

前世紀の古いモデルにするか、ルアー呑まれて死なせる確率上がるのを我慢するか?
前世紀のCPS-902Lは重くシャッドラップSSR7以下になると投げるのが少ししんどい
SPS-112sstiは飲ませて死なせる確率が持ってる竿の中で一番高い。
SPS-102sstiはそれに加えてランカー来ると魚が弱らず中々浮いて来ない
だからCPS-962extiだった。
とりあえず713zにこだわってSPS-112sstiかCPS-902Lでこの春しのぐか
713z諦めてミッチェル411に切り替えてサーフスターSGP-86LかSPS-102ssti


スピニングの場合、最近凝ってる昔からの木製ミノーの操作があるからSPSシリーズで行く確率高いかと
713z久々に使って改めて良さを実感、ドラグが強力、リール感度が非常に優れてる、
雨天決行してびしょ濡れになっても全く影響せず帰宅後も楽チン
でも久々ってのはローラーベアリング入りの411も同じで此方はドラグ貧弱でもワンタッチスプールで便利だし
713zより軽く木製ミノー等飛ばないルアーの飛距離出せる。
どっちも一長一短で捨てがたいww