409で根魚まだ釣っとらんww

サバ釣り、てか神戸周辺が相性良い409、クラシックミッチェルの基本のストッパーOFF釣法でやってるから
あまりボトムノックやってないせいもあってまだガシラ釣れてない。

巻物の方が面倒くさくなくていいからサバばっかり釣ってたのもあるけど
竿はセコワームのジグヘッドリグとの相性は悪くなく、必要な感度も備わってるから
次行った時には409で根魚絶対に釣るつもり。
サバなんていつも居る類いの魚じゃないしプラグみたいな高価なもの常々使うのも財布が持たない。
サバがカマスかタチウオに変わったおりにはある程度は無くすのを覚悟しなきゃならないし
神戸ではできるだけエコギアで通したい。
8枚ギア、305、309系全てストッパーOFF釣法なんだけどセコワームのボトムノックの時だけは
ONのままで問題無いはずだしバスみたいに強いアワセする必要もないから出来ない事は無いはずだし
本命のメバルはワームでも巻物だからOFFでやればいい
足の呪いの為クーリースピンかPBSしか神戸向けはないけど409そのものは神戸に好適で
アプローチ後の回収は4300ssとアルテ2500より早くてプラナマティックのおかげで
短い竿で使っても飛距離稼ぎやすいし確実なフェザリングが出来る。
塩害に弱い素材で構成されてはいるけど整備性良好だからそれでカバー出来るし
外観に関しては入手した時点で塩害でボロいから今更感もあって使用に抵抗がない。
2回使い、一回はパックロッドで短竿での縛りプレイですらちゃんとこなせたから確信持てた。

ドラグも金属製スプールならスピンフィッシャーのワッシャーで強化してあるし
ひったくり来ても60cmクラスのシーバスまでなら4lbあれば必ず勝てる。
309系の中では好きになれなかった個体だったけどこういう汚れ仕事で活路見出だせた。