海でガンガン出したくなるスペックだけど

ミッチェルも305の使い所にちょい困っている。
管釣りだけじゃつまらんしかなりのポテンシャル秘めてるモデルなんだけど
初代の305だしワンタッチスプールがない、ハメ殺しのドラグ、アルミ板組み立て式スプールなので
海で出した後がかなり面倒くさい。
ベアリングがない貴重なモデルだからガンガン使いたいけどスプールに問題抱えてるってのも厄介
バチ抜けに2回程使用したが、スプールの塩抜きが面倒だしドラグ強化も出来ない。

そのためサバに出せないから釣り堀行ける時まで待機要員になっている。
304系を海で使うなら308とかと同じ構造のスプールを持つ315/314が良い。
スペックは同じなんだけどドラグワッシャー強化とスプールのメンテナンスが簡単だし
ワンタッチスプールも備わってる。
305はメインシャフトにドラグスプリングあったり独特で海水で使う場合メンテナンスに不都合が
パラパラある。
一部の例外除いてクラシックリールを海で使う場合、放ったらかし出来ず、必ず塩分除去をやらなきゃ
大変な事になる