まるでスズキの気配なし

ホームにリベンジしに行ったが初手から糞デカい鯉、アイルマグネットがこの時点でフックが死んだw
どうせシーバス食ってこない予感しかしなかったしキビレスレてくれれば此方も助かるので
キビレに標的移しキーパプース引っ張り出し

さすがにタックルハウスのルアーは頑丈で歯型一つ付いてなかったが、
フックはすぐに駄目になる。
壊れかかったシャッドラップも駆使、

食い込み浅くて助かるww
色剥げ剥げのレンジミノーも活躍、ヨーズリ系より頑丈だから持ちこたえる。

さすがにコイツには食ってこないだろう、もしかしたらシーバス来るかもと希望的観測で
バングオー使ってみたらゴツン!!!

一匹でリペア行きww
ドブ漬けウレタンともう一個同じのを買ってくる。
スピニングタックルで行ったのは正解で何やってもキビレばっかりw
貴重品のアンバサダー向け消耗しないで済んだ。
プレミアブロス802LL、こんな時にはかなりいい感じで出来るが潮位下がると通用しなくなってしまうので
今回限り。
鯉とのやり取りでもよく頑張ってくれたがレングスが足らん状況には敵わない。