バングオー調子良く
バチ抜けまだ通用するんだけど変造ミノーの在庫が無くなり専用ルアーのフックもイカれてるから
普通のシーバスルアーに戻さざるを得なかったw
で、昨夜はホームに行ってきたが、いい塩梅で雨降ってたしいいサイズこそ出なかったが、
昨年から入れたバングオーでやっとこさ釣れた。

釣り場に入れれば結構アタリはあったが乗らんかったのでこの一匹で一定数揃える決心が付いた。

飛ばない、脆い、ラパラより高価と来てる代物だがラパラF9よりやや飛ぶ(80年代バグリーの評価)し
量販店で供給されとるし大阪湾でこーゆー木製フローティング出す人ほぼ居ないから期待している。
コイツの他にもニールズマスターも入れようと思ってるがこれは量販店に置いてないので数は入れられない。
バングオーもサンプル導入だったから一個だけ、脆さはラパラ以上なので使用中止、アイルマグネットに変更して

もう一本追加、例年より魚のサイズが小さいのが気になるがこーゆー年もあるから釣れるだけマシと思う事にする
更にアンバサダーのタックルで来なくてよかった。
バングオーなんて5500と4500には厳しいし浸水すると厄介。
たぶんスカ喰らうでしょう。
昨夜みたいな雨天では往年の8枚ギアは信頼性が高くハウジングに浸水する心配がほぼない。
雨なら浸水したところでベアリング全くないしラインローラーもなく
タングステンガイドからクロームメッキガイドに換えてあるから錆の不安も少ない。
普通のシーバスルアーに戻さざるを得なかったw
で、昨夜はホームに行ってきたが、いい塩梅で雨降ってたしいいサイズこそ出なかったが、
昨年から入れたバングオーでやっとこさ釣れた。

釣り場に入れれば結構アタリはあったが乗らんかったのでこの一匹で一定数揃える決心が付いた。

飛ばない、脆い、ラパラより高価と来てる代物だがラパラF9よりやや飛ぶ(80年代バグリーの評価)し
量販店で供給されとるし大阪湾でこーゆー木製フローティング出す人ほぼ居ないから期待している。
コイツの他にもニールズマスターも入れようと思ってるがこれは量販店に置いてないので数は入れられない。
バングオーもサンプル導入だったから一個だけ、脆さはラパラ以上なので使用中止、アイルマグネットに変更して

もう一本追加、例年より魚のサイズが小さいのが気になるがこーゆー年もあるから釣れるだけマシと思う事にする
更にアンバサダーのタックルで来なくてよかった。
バングオーなんて5500と4500には厳しいし浸水すると厄介。
たぶんスカ喰らうでしょう。
昨夜みたいな雨天では往年の8枚ギアは信頼性が高くハウジングに浸水する心配がほぼない。
雨なら浸水したところでベアリング全くないしラインローラーもなく
タングステンガイドからクロームメッキガイドに換えてあるから錆の不安も少ない。