ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

我慢出来ない音

   

カルカッタのキャスティング性能に全く不満はないし14コンクエも15アルデも素晴らしいと思う。
我慢出来ない音

そして15メタニウムもキャスティング性能は抜群でシャッドラップssr7が12カルカッタより安定して更に遠くに飛んでいく。

しかし投げる度にDCとかから来るあの不快音は許容出来ない。
あの手の高周波の音が極度に嫌いで4500cの腐ってるベアリングから来る高周波音も我慢せず早々と交換、
不快音は除去している。
キャスティング時の非常識な音はインスプールのカリカリ音より不快に感じる
PEラインの音はそんなに不快音と感じないし軽い負荷で音鳴らすのがそもそも問題だから気にならんけどDCの音は投げる度に鳴るから許容できない。
DC付きのシマノリールのあの音、youtubeの村田のおっさんとかが鳴らしてる音は
近くに撮影機材があるから大きく聞こえるもんだと思ってたが同僚の娘の彼氏が使うメタニウムで
かなり距離あっても聞こえてくる程大きい音だって思い知った。
今、18バンタム買おうと小遣い貯めてるけど同僚達からバンタムじゃなくメタニウムにしろって煩いがあの音で更に嫌になった。

DCとか付いてなくてシャロースプールじゃないカルカッタでも私が必要とするキャスティング性能を完全に満たしてるし
次に買うシマノもそれに匹敵すりゃ充分。
バス釣りではキャスティングリールでシャッドラップ投げる事なんぞほぼないし
そもそも0.330mm100m入らないキャスティングリールは候補にも上がらない。
それに加えてあの不快音ってのはトドメの一撃。
バンタム入れてもまだシマノ増やす場合、米国向けのハイエンドモデルになる可能性が高く
シャロースプール機は全く考えない。
キャスティングリールで使う常識的な重さのルアーをどんな障害物の中にでも確実に撃ち込む事がシマノの役割で
軽いルアー使うならスピニングタックルだし障害物の多価が知れてるならXLTで済ます。






このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
3回が限度っぽい
同じカテゴリー(タックル)の記事
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)
 3回が限度っぽい (2025-04-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
我慢出来ない音
    コメント(0)