一体何種類あるんだ?
8枚ギアのスプール到着、追加されたのが9つで計11個のスペアスプールを持つ事になったが
大半が酷い汚れで、まず洗浄から始めねばならず欧州一般型の無塗装スプールだけ取り敢えず使えるようにしたが
全スプール点検しても板バネの錆やワッシャーの摩耗等は大丈夫で綺麗に掃除すればどれもちゃんと使える。
実際に必要、てか糸供給出来るのは3つ程で今のところ使うぶんだけ掃除、少しづつ綺麗にしていく予定。
まあこんだけあればフロロ入れたり太さ変えたりやりたい放題で洗浄する手間はあるが問題が一挙に解決した。

長く作られたせいでスプールのタイプも異様に多く樹脂シャロースプールだけでも2種あるし原始AR−Cも2種存在、
一体何種類あるのか判らない。
うちにあるので既に5種あるがこれで全部ってわけじゃないはず。
ドラグ改善出来るから無塗装スプールと原始AR−C優先で掃除していくつもりで樹脂スプールは後回しにする。
大半が酷い汚れで、まず洗浄から始めねばならず欧州一般型の無塗装スプールだけ取り敢えず使えるようにしたが
全スプール点検しても板バネの錆やワッシャーの摩耗等は大丈夫で綺麗に掃除すればどれもちゃんと使える。
実際に必要、てか糸供給出来るのは3つ程で今のところ使うぶんだけ掃除、少しづつ綺麗にしていく予定。
まあこんだけあればフロロ入れたり太さ変えたりやりたい放題で洗浄する手間はあるが問題が一挙に解決した。

長く作られたせいでスプールのタイプも異様に多く樹脂シャロースプールだけでも2種あるし原始AR−Cも2種存在、
一体何種類あるのか判らない。
うちにあるので既に5種あるがこれで全部ってわけじゃないはず。
ドラグ改善出来るから無塗装スプールと原始AR−C優先で掃除していくつもりで樹脂スプールは後回しにする。