ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

バランス調整やらんとあかんけど

   

バランス調整やらんとあかんけど
バランス調整やらんとあかんけど
ベルチック4gも来た。
追加6個、生き残りと合わせてスピナーは10個になった。
ここまでが釣り堀用でまだ封も切ってないけどシーズンインするまでに純正フック外して釣り堀レギュレーションに合わせたフック何種類か揃えて真っ直ぐにリトリーブ出来るかフックサイズを選び調整しないとならず、最初から完成されてる管釣りスプーンと違って釣り堀仕様にするにはいくらか手間が掛かる。
日本製スピナーもシングルバーブレスになってないから同じ手間が掛かる上に無駄に高い。
望みはないと諦めてたルブレックスがこんなに手に入ったのは大助かり。

バランス調整やらんとあかんけど

バランス調整やらんとあかんけど

グラスロッドのテストと409/309の巻き加減の調整とスピナーを釣り堀仕様にするのを同時にすり合わせしたいけど実験場にケチが付いたからいつやるのか未定w
猪名川は流れが強くて実験場に向いとらんし近所のダムは足場が良くないw

この後のスピナー調達はニゴイやナマズ、ケタバス等の汎用ルアーとして調達するから5g以上の重いのが中心になる。
この辺は釣り堀用と違ってシングルフックにしなくていい。
最近のプラグは少々高価だけど予め釣り堀レギュレーションに合わせたのが売られており手間が掛からないし中古屋でもぽつりぽつり見るから助かる。




このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
3回が限度っぽい
同じカテゴリー(タックル)の記事
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)
 3回が限度っぽい (2025-04-23 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
バランス調整やらんとあかんけど
    コメント(0)