ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

ベアリング

   

ベアリング
何故か信仰の対象みたいになってるベアリング、

戦前の欧州は自動車や航空機のエンジンにベアリング多用しているけど合衆国はベアリング避ける傾向があって真鍮ブッシュで代用していたが、
機構が複雑になる、工作時間が掛かる事を嫌った結果らしい。
欧州ではこの真似は厳しく真鍮ブッシュを大量に用意するのは金持ちな合衆国ならではの芸当だったとか…
ABUは真鍮の代わりにリン青銅のブッシュ。

Pennのリールも伝統的に機構が複雑になるのを嫌うしベアリングは多用せず真鍮ブッシュは多用している。
うちにあるPennに真鍮ブッシュがない機種は全くない。
ベアリングは今や消耗品と割り切ってる人もいるけど海水でしか使用せず、日本の高品質ベアリングなんぞ使ってない550ssなんか、
買った時のベアリングのままできちんと手入れしてれば20数年全く異音も無しで普通に使えてるからそういう割り切りは出来ない。
スピンフィッシャーシリーズで一番手入れが必要な箇所はなんだかんだとベアリングで淡水のみのアンバサダーでもやはりベアリングのメンテナンスがめんどくさい。
最初からベアリングのない機種はそれなりに魅力的で帰宅してからが楽だしそうベアリング入りにそう劣らない。
ミッチェル305もドラグ嵌め殺しが無ければ海水でもガンガン使ってる。
ベアリングのメンテはリールから外すのに手が掛かり洗浄に時間も掛かるから最初から付いてない機種は結構魅力的だったりする。






このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

最新記事画像
風と午前中の雨に助けられ
全部ファイアとか無理ww
4月振るわず
何年ぶりかの部品取り寄せ依頼
須磨だめポ
今世紀物はごく一部
最新記事
 風と午前中の雨に助けられ (2025-05-03 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)
 4月振るわず (2025-05-01 00:04)
 何年ぶりかの部品取り寄せ依頼 (2025-04-30 00:04)
 須磨だめポ (2025-04-29 00:04)
 今世紀物はごく一部 (2025-04-28 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ベアリング
    コメント(0)