ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

動かざるごと山の如し

   

根魚とシーバスのときってちょろちょろ徘徊しまくるが、
青物って基本的に回遊待ちなので位置決めしたらそこから動かない。
他の人に迷惑だしちょろちょろしない。

動かざるごと山の如し
そのためのキャスティングリールで、だらだら回遊待ちには最高って判断でこれになったわけで、
飛距離より手数、ジャーク繰り返しても問題ない、ペンシルやポッパーでも粘着し続けれる

スピニングで同じこと長期間やると必ず糸よれ起こすから
定期的にただ巻きのバイブやミノーにチェンジして撚れ緩和させる
ずっとメタルジグだけだと自分でトラブル作ってるのと同じだが
キャスティングリールにそれはない。
PEが駄目になる所要時間は固定式レベルワインドのせいで結局は同じだが
その間糸よれに悩まされる事は無い。
アンバサダー淀川に使ってたのは青物の予行演習目的で
重さに慣れる、ひたすら投げ続ける事
動かざるごと山の如し
スコーピオン&シーワークスと5500&マーキスってほぼ同じ重さ
充分トレーニングになる
動かざるごと山の如し

アングラー側の老朽化で713zを4時間も使うともう左手がパンパンで
へばりそうになったから鍛え直ししなきゃってさすがに思った。

まあ早巻きくり返しのトレーニングにはなってないが、
そのへん近代シマノの恩恵に預かるwww
先頭打者予定のカストマスターはそう早巻きできるわけじゃないし
乗り合い船のように水圧は気にしないで良い環境
動かざるごと山の如し

糸の配分もMD300XGの糸の寿命尽きたら550ss、スピニングタックルにバトンタッチ
その間にMD300XGの糸を補充ってのを繰り返す。
動かざるごと山の如し
神戸市なんてPE2号でおつりが来る環境だし
スピニングもシマノ4000番で事足りる世界だけど
キャスティングリールで代用、+慣れ補正掛かりまくった550ssあるから
このジャンルも古物と近代シマノと併用
場合によっちゃ550ssにナイロン14lbs入れたスプールも準備している。







このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ちまちまと秋向けの資材も
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ちまちまと秋向けの資材も (2025-05-25 00:04)
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
動かざるごと山の如し
    コメント(0)