変な癖
シマノ班のキャスティングリールどれもご機嫌だけど

結び変えやら針外ししてるときによくバックラ起こすww
ちゃんとクラッチ繋げてないから起こるんだけど、
80年代半ば迄のアンバサダーじゃとくに気にしないでもバックラしない。
シマノ班が回転良過ぎる、遠心ブレーキの性格からそうなる。
ピーキーなXLTはマグネット式だから常にブレーキ効いてるが、
シマノ班は遠心しか持ってないからキャスト時しか効かない。
キャスト終了したら無効化するのでフォールから着底と同時に必ずサミングしてやる。
アンバサダーなら放置、バックラするほど回らないw
別にシマノじゃなくても最近のUCとかFCやらアンバサダーでも起こる現象。
流石に近年のリールだから釣るのは全く困らないけど
実情は若い頃の慣れ補正は全く効いておらず機能に頼ってるだけ。
自分がかなり歳喰ったって思う瞬間で、若いアングラーはこういうミスは無い。
おおよそ25年前から今みたいな回転になってるから
若い人は無自覚でちゃんとクラッチ繋げて作業している。


本当はクラシックでもちゃんと繋げとかなくちゃならないし
オールドでもフルチューンとかやったら今のリールと同じ扱いしなきゃ駄目。

今年からシマノ班はすべてPEになったししょーもない事して
バックラ起こさないように注意しないといらんカネ掛かる。

結び変えやら針外ししてるときによくバックラ起こすww
ちゃんとクラッチ繋げてないから起こるんだけど、
80年代半ば迄のアンバサダーじゃとくに気にしないでもバックラしない。
シマノ班が回転良過ぎる、遠心ブレーキの性格からそうなる。
ピーキーなXLTはマグネット式だから常にブレーキ効いてるが、
シマノ班は遠心しか持ってないからキャスト時しか効かない。
キャスト終了したら無効化するのでフォールから着底と同時に必ずサミングしてやる。
アンバサダーなら放置、バックラするほど回らないw
別にシマノじゃなくても最近のUCとかFCやらアンバサダーでも起こる現象。
流石に近年のリールだから釣るのは全く困らないけど
実情は若い頃の慣れ補正は全く効いておらず機能に頼ってるだけ。
自分がかなり歳喰ったって思う瞬間で、若いアングラーはこういうミスは無い。
おおよそ25年前から今みたいな回転になってるから
若い人は無自覚でちゃんとクラッチ繋げて作業している。


本当はクラシックでもちゃんと繋げとかなくちゃならないし
オールドでもフルチューンとかやったら今のリールと同じ扱いしなきゃ駄目。

今年からシマノ班はすべてPEになったししょーもない事して
バックラ起こさないように注意しないといらんカネ掛かる。