ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

止めない為

   

止めない為
止めない為
一回転53cmの速度でショートジャークで良い結果出してるが、
このような鈍足でやるから食わせれてるって気付いて
最遅の5000まで用意したんだけど、
これを今の普通の速度のリールでやるとキビレは喰わせてもシーバスは微妙。
船からの青物と逆で大きく動くと駄目。
だから鈍足、しゃくり加減は同じでもあまり大きく動かない。
一瞬以上止めても駄目なのはシーバスも青物もキビレも一緒でしゃくり終わった瞬間
如何に止まってる時間を短くするのがコツ
小さいハンドルってのもこれを実現する為で、
5500と4500cでも結構早く巻いてるが、今の基準だと実際かなりスローにしか巻けてない。
若い頃の慣れ補正掛からないブッシングモデルは糸少なめに巻いてるが、
わざと遅くするためでもある。
遅いとルアーが小さく仰け反るのがミソで12カルカッタ100でも4500cよりかなり大きく仰け反る。
止めない為

残念だったのがBrowning時代のMitchell301AでGarcia時代の301よりギア比上がって速度付いたから
普通の仰け反りになってしまった。
60年代301は4500c程じゃないが小さく仰け反るからいい感じで結果出せたが、
Browning物は411とあまり変わらずその手は通用しない。
まあスピニングタックルでショートジャークあまり長期間できないから
ここぞって時しかやらないけどその「ここぞ」が上手く行かないのは残念。









このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ちまちまと秋向けの資材も
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ちまちまと秋向けの資材も (2025-05-25 00:04)
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
止めない為
    コメント(0)