ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

ワシが悪いのではない!この手が勝手に

   

最近は治まってたが、スピニング熱の保菌者である事実wwwww
発作が起きて8枚ギア1台追加してしまったwww
ワシが悪いのではない!この手が勝手に

やってしまったwwww
ワシが悪いのではない!この手が勝手に
現物の到着は水曜日
ワシが悪いのではない!この手が勝手に
デザインはこれの右ハンドル
80年製301A、ガルシア時代後期の製品でサウスポー用インスプールでも最後の時代
私の持ってる60年代前半の301とは違い301c、ローラーベアリングが付いて
ラインローラーが付いててギア比が301と同じモデルの直系になる
ギア比は1/3.8から1/4.2まで上がっていて銘の刻印が銘板に変わっている。
そしてローターに糸巻量のデカールが貼られてる。

小型機の408が色変わってスパイラルベベルギア廃止された頃のモデルで
その評判は微妙のひとこと
でも微妙なのは409/408のハイギア小型機だけで300番台は無関係
ストレートベベルの308とかは前と一緒だし8枚ギアもそれは同じ。

私にとってのMitchellって小型機じゃなくあくまで8枚ギアが主人公で
確かに小型機から入ったが今では
近所でいつでも使えてその対象魚に適合してるのが8枚ギア
309系小型機も3台あるしそれで上等だけど使える状況が限られ
足の呪いで困る時もある。

8枚ギアは小型機と違いベアリング無しがあるしオートマットもあり
軽い60年代の301でシングルハンドで楽しめれば
ワシが悪いのではない!この手が勝手に

411と441はロングロッドでダブルハンドもできる。
更に309系の利点は殆ど備わってるから気に入らないわけがない。
だから数ふやしても実用機としてツブシ効くしまだ追加する気まである
ベアリング無しの351と401は出れば必ず手に入れるつもり。







このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(ミッチェル)の記事画像
手始めにMitchellから
形式的にバチ抜け準備
身から出た錆ww
おかしな癖付いてる
無関心になった巻き心地w
やっぱガルシア氏
同じカテゴリー(ミッチェル)の記事
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 形式的にバチ抜け準備 (2025-04-19 00:04)
 身から出た錆ww (2025-04-13 00:04)
 おかしな癖付いてる (2025-03-14 00:04)
 無関心になった巻き心地w (2025-02-17 00:04)
 やっぱガルシア氏 (2024-12-09 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ワシが悪いのではない!この手が勝手に
    コメント(0)