ちうごく製で終わる!?
新しくエゲリア入れて大まかなシーバス向けの竿、あと一本で
完結させるつもりだけど予算の都合上またちうごく製のサオになる可能性が高い。

高級品の日本製はウエダとフィッシュマンにあるしどっちも要求満たしてるが
3万越えなんてとても出せない。

でも安いちうごく製でも使えるサオ見つかるからテイルウォークか
またピュアフィッシングのサオ入れて締めくくるかと
4本で気分次第でころころ変えるつもり
エゲリアと天秤に掛けたテイルウォークも気になるし
スピニングみたいにほぼウエダだけってするより頑なにならんようにする。
エゲリアの様子見て近年のサオはフォアグリップに関しては諦めざるを得ないのか
ズームサファリやローワーなんかフォアグリップ省かれてる。

古いスミスGC−90TRはそのへん優れてて握りやすく土砂降りビショビショでも滑らない。
キャストは駄目駄目だけどやり取りはよく考えてある。
エゲリアは初めからレングスがギリギリ、高弾性が過ぎて汎用って面は全く期待してない。
でもこんな感じのサオは投げるのは強い
TMCはその中間と思ったが、鯉掛かってキャスト優先なのが判明
テイルウォークのケイソンとか言うの
フォアグリップがマシなの付いてる
高弾性はしゃーないだろうけどフォアグリップちゃんとあれば多少楽になる。
近年のは折れにつながるような脆弱性はあまり感じられずメジャクラとパームスの根魚竿、
厚めのブランクスでバスロッドもどきのような骨粗鬆症なサオではない。
エゲリアも似た感じでスカスカな感触はしないしタモ携行する限り大丈夫でしょう
完結させるつもりだけど予算の都合上またちうごく製のサオになる可能性が高い。

高級品の日本製はウエダとフィッシュマンにあるしどっちも要求満たしてるが
3万越えなんてとても出せない。

でも安いちうごく製でも使えるサオ見つかるからテイルウォークか
またピュアフィッシングのサオ入れて締めくくるかと
4本で気分次第でころころ変えるつもり
エゲリアと天秤に掛けたテイルウォークも気になるし
スピニングみたいにほぼウエダだけってするより頑なにならんようにする。
エゲリアの様子見て近年のサオはフォアグリップに関しては諦めざるを得ないのか
ズームサファリやローワーなんかフォアグリップ省かれてる。

古いスミスGC−90TRはそのへん優れてて握りやすく土砂降りビショビショでも滑らない。
キャストは駄目駄目だけどやり取りはよく考えてある。
エゲリアは初めからレングスがギリギリ、高弾性が過ぎて汎用って面は全く期待してない。
でもこんな感じのサオは投げるのは強い
TMCはその中間と思ったが、鯉掛かってキャスト優先なのが判明
テイルウォークのケイソンとか言うの
フォアグリップがマシなの付いてる
高弾性はしゃーないだろうけどフォアグリップちゃんとあれば多少楽になる。
近年のは折れにつながるような脆弱性はあまり感じられずメジャクラとパームスの根魚竿、
厚めのブランクスでバスロッドもどきのような骨粗鬆症なサオではない。
エゲリアも似た感じでスカスカな感触はしないしタモ携行する限り大丈夫でしょう