追加装備ルアーだけで良い!?

海水浴場でガシラって少々変わった結果だったが
今後粘る為に長靴とか考えてたが、冬に雨天決行やらん限り要らないと判った。
靴が全然汚れないのは予想外で和歌山だと結構汚れたもんだけど
ここでは違うらしい。
コンクリートの道歩くより膝の負担軽くて歩きながら粘るのもそんなしんどくなかった。
プロ野球で人工芝の球場だと選手寿命に影響するそうだけど、ちょうど甲子園球場みたいな天然芝な感じ?
体調崩すから立ち込みは一切しないしルアー無くす可能性はホームのシーバスより低い。
ルアーは1/2oz以下はほぼ通用しない感じでその辺和歌山の砂浜と変わらない。

ルアーの振り切れ防ぐ為にPE1.5号とかなり太めでしかも200mも入れてるから仮にブリが掛かっても
どうにか勝てる。
シーバス相手ならブルーオーシャン必ずラインナップしてるんだけど此方には回せない。
シーバス用は変な方向に行っててサーフ向けはアンバサダー用に回してるし
欧米木製なんぞ50m先のワカメエリアに届かない。
レンジバイブにメタルバイブ、ヘビーシンキング等重さあって小さいのが要る
ただし必ず貫通ワイヤ式である必要も無い
徘徊しまくるから数持っていけないしころころローテするよりひたすら投げる方が良いぽい