ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

運河シーバス

マイペースだけれどちまちまと

連続で舐めプしてたし

   

昨年ば根魚やサバ釣りでシーバスやキビレなどタモが要る魚が来て問題になったが
その対策で楽で軽いタモを入れたが、
連続で舐めプしてたし

軽く楽だからついついホームシーバスに使ってランカーが来てタモの竿が折れそうになったり
28日はクソデカい鯉が来てタモが小さすぎて全く役に立たずバイブ一個御布施してしまった。
さすがに懲りて31日はそれまでのタモに戻した。
連続で舐めプしてたし

ホームのシーバス用のタモはそれまでタモの竿折ったり網枠折れたり魚が入らなかったりした
経験から選んだ代物でグラスの竿に一番デカいステンの網枠に3年前からウレタンネット
クソ重いので利便性に欠る
だから根魚ひったくり対策用をホームに使ってしまったが全く駄目で
チヌやキビレくらいしか使えんのがわかった。
強行すると若い頃のように竿を折る可能性もあるし網枠も量販店の安いやつだから強度期待出来ない。
やっぱりひったくり対策の保険に過ぎずシーバスや青物行く時は
重いの我慢してでもそれまでのタモ使う

どんな魚狙うにしても取り込みまでキチンと考えないと危険犯すだけだし
取り込みは最後の詰めだから要らん妥協はしない事
バス釣りにアメ竿使うのも最終的にこれが理由だしニゴイも4年やり込んで
アメ竿にキャスティングリール主体になったのもこれ
管釣りはレンタルあるし船釣りは船頭さんが掬ってくれるけど陸っぱりは自分で
準備しなきゃならない。
仮にアジングとかメバルに限定して釣っててもひったくりにいずれそのうち会うから
タモ等を持っていくに越したことはない。





このブログの人気記事
硬めは大阪湾じゃNG
硬めは大阪湾じゃNG

数年間困っていた問題
数年間困っていた問題

面倒くさい行為はクリア
面倒くさい行為はクリア

ジャンル少し違うけど
ジャンル少し違うけど

ジャンクパーツから作りたかったら
ジャンクパーツから作りたかったら

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ちまちまと秋向けの資材も
資材補充
沖目だったし
手始めにMitchellから
ナイロンに切り替え!?
全部ファイアとか無理ww
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ちまちまと秋向けの資材も (2025-05-25 00:04)
 資材補充 (2025-05-24 00:04)
 沖目だったし (2025-05-23 00:04)
 手始めにMitchellから (2025-05-10 00:04)
 ナイロンに切り替え!? (2025-05-09 00:04)
 全部ファイアとか無理ww (2025-05-02 00:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
連続で舐めプしてたし
    コメント(0)